アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文化的なものが高いとか、他の理由で手を出しにくい人がいるとき、そのような層への普及を狙って意図的に質を下げたものも売るとします。
そのようなものは賛成できますか。

例えばただの思い付きですが、次のような例を想定します。
スポンジに畳風のシールを貼ったものは畳でしょうか。
あるいは酢飯の上に安いハムや、味噌汁の出汁に使うような煮干しを載せたものは寿司でしょうか?寿司とは違うものでしょうか。
見た目や触り心地を犠牲にして、強度を優先してコンクリートと鉄筋で和室を作ることは出来るでしょうか。
茶道具代を節約するために、安物のプラスチック食器や紙コップを使用して茶道のお茶会をするのはどうでしょうか。ちなみに質問者は茶道を昔やっていまして、一度だけ練習のときに鉄のやかんを使用したことがあります。
これらは厳密な商品の分類はともかく、元となったものの種類(寿司の一種とか)と感覚的に言えるでしょうか。
※あくまでも魅力や質を意図的に下げたものを対象とします。通常のアレンジや文化の変化は質が良くなることもあれば悪くなることもあるでしょうから対象外です。例えば寿司の炙りチーズサーモンなどは美味しいです。

私の場合は、それらしく見えるとか、個性が見て取れるならば結構肯定的なタイプでので、本来のものと置き換わらないのならば(併売するならば)嬉しく思うタイプです。
否定的な意見も多いように感じ、例えば本来の良さを伝えられないのならば人が欲しいと思わないので却って振興の妨げになる、そんなものは何々じゃないという意見も確かにわかるものです。

質問者からの補足コメント

  • ちょっと話が変わりますが「武士の家計簿」という映画の中で、お祝いの鯛の変わりに、鯛の絵を飾り鯛じゃ鯛じゃ(鯛は鯛じゃ?)と子どもが喜ぶみたいな場面がありました。
    あれは分野が違うからなのか明らかに安っぽくは見えません。
    ただ、あの代用が現実で良いのかはなんとも言えませんね。

      補足日時:2020/03/03 19:19

A 回答 (6件)

そんなのは、賛否と言うより、結局のところ、単に「程度の問題」だけではないですかね?


あるいは、「本物とは同一とは見なされないものの(≒偽物)、世の中に受け入れられるかどうか?」です。

たとえば回転寿司は、寿司と同一視はされないけど、回転寿司としては受け入れられてます。
しかし、これを更に劣化させたら、さすがに「寿司」は名乗れないでしょう。

言い換えれば、「寿司屋に連れていってやる」と言われて、許容できるのは、回転寿司がギリギリで。
「話が違う!」「回転寿司でも寿司は寿司だ。文句を言うな!」と言う議論が、辛うじて成立するラインでしょう。

一方、立ち食いの蕎麦屋で、いなり寿司やら巻き寿司を出されて、「寿司を奢ってやった。感謝しろ!」なんて言われたら・・。
苦笑いするか、下手すりゃケンカですよ。

また、世の中に受け入れられた有名な偽物としては、「珍しい肉を食わせてやる」と言われて、高級な精進料理屋で「がんもどき」ならアリかも。
がんもどきが、現代人にとって雁肉の代用品にはなり得ませんし、そう言う存在として生き残った訳でもないですが。
がんもどきとして食べれば、それなりだし、更に精進料理として日本文化の一端です。
まあ、こちらはもはや「本物になった偽物」です。

でも、世の中に受け入れられずに消え去ったものも、ゴロゴロありますので。
結局は「質的劣化が、どこまで受け入れられるか?」などでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、世の中の消費者に問うてみるしかなさそうですね。
回転寿司は寿司と同一視はされないんですね。知りませんでした。
厳しいんですね。

お礼日時:2020/02/29 19:22

文化は、その基となる精神が重要なのであって


形は二義的です。

プラスチックの茶碗であっても、その基となる
精神が損なわれなければ問題ありません。

しかし、人間は弱いもので、プラスチックだと
精神も損なわれてしまうことが
大いにありえます。

剣道にしても、本来は真剣でやりあうはずですが、
現代は竹刀をつかうスポーツ剣道になっています。

日本一を争うような選手は、どういうホームで
打ったら旗が揚がるか、そればかりを研究
しています。




文化的なものが高いとか、他の理由で手を出しにくい人がいるとき、
そのような層への普及を狙って意図的に質を下げたものも売るとします。
そのようなものは賛成できますか。
 ↑
賛成はしませんが、仕方がないと
思います。
今時真剣勝負など出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
精神が大事ですか。
私とは逆なのが社会なんですね。
私の場合は見た目や楽しさや個性や歴史が優先で、精神は特に好きな人が語っていれば良いのような立場です。

お礼日時:2020/02/29 19:26

新しい文化は古い文化のオマージュから始まることも多い


別に新しい文化が古いものと同じか違うかは、関係なく
新しい文化自体に価値が感じれるものであればそれでいい

別の切り口。豚と人間は相性がよいらしく、豚を改良すると
人間の臓器が作れるらしい。そうなると内臓はすべて人間のオルタナティブになり
そのうち、手足や骨格、顔面まですべて人間に近いものをつくって
臓器提供をすることができるようになるかもしれない。
姿も中身も99%人間になった豚は、はたして豚なのか?
豚から99%臓器を入れ替えた人間は、はたして人間なのか?

というSFはよくあります。
ワタシ的には豚はどこまで言っても豚だし、人間は豚の臓器でも機械の体でも人間。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/29 19:16

安売りっていいますが


ムカシのまま作り続けるのは材料調達の点やつくり手の点で
簡単なことでなくむしろ手間隙コストがかかる上にたいしたメリットもなかったりしますよね。

時代は変わる。環境もヒトも周囲も提供側も供給側も(好み、価値観)もぜんぶ変わんだから
しょうがないんじゃない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/28 20:34

肯定派ですね。


芸能文化の劣化コピーが大衆娯楽として広まるのは良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/28 20:33

>そのようなものは賛成できますか


賛成しないけど反対もしない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/28 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!