プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパーで、
おひとり様、1点限りの商品がありました。
家族4人で、4点買って、精算して
もう一度、別のレジで、また同じものを、4点買いました。

その様子を、副店長が見ていて、
犯罪者を追っかけるみたいに、すごい剣幕で声をかけてきて、
出入り禁止だ!といってきました。

法律どうなんでしょうか?
おひとり様1点で、何度も買うのは、いけないんでしょうか?
御一人様一日一個と書くべきではないでしょうか???
ご教授お願いします。

A 回答 (30件中1~10件)

スーパーの買い物も売買契約ですから、双方が同意しなければ成立しません。


客が店を選べるように、店も客を選ぶ権利があります。
売りたくない者を入店拒否するのは合法です。

レジを通過した時点で売買契約は成立しているので、既に購入した分は合法です。
副店長も返品しろとは言ってないですよね。
    • good
    • 1

よっ、中国人!

    • good
    • 6

転売屋がいるから制限するしかない。

本当は転売に刑罰にでもすれば早いが。とにかく、公取やメルカリ等が悪い。彼らに指示しない政治家も同罪。
    • good
    • 3

モラルとして、数量限定商品は、おひとり様、1点限りの場合は数量制限を守りましょう。

他の人が購入できないなど影響があります。この限定数量に理解しましょう。
    • good
    • 7

いくら匿名だからって、平気で、こういう事を質問する、あなたの資質を問います。



理屈では、1日1回と書いてないなら…と
なるかもしれないけどさ、書かなくたって分かるでしょ?!
普通の人ならさ。

店側の対応が、正しいです。
私が店員でも、同じ事を言いますよ。
金輪際、同じ事をして欲しくない。

あなたみたいな人が居るから、手に入らない人が増えます。
だから、品薄になる。
    • good
    • 13

#21です。


ちなみに、私はここでは”仮に”の架空事例と思って読んでましたが、
実際にそういう手法で買う人を見たことがあります。(会話からそう思いました)
卵パックでした。

卵を多く使う地元の自営飲食店か、言葉悪いですが生活に困ってる風のご家庭のようでした。

なので、スーパーとしては地元密着を売りにしてるでしょうから、
副店長の行為は、不必要であり、ヘタすると店舗のマイナスイメージになるでしょうね。
実害の無い小事には目をつむるのが賢明と。

これが架空の話でなく、あなたが関係者だった場合、家訓に従い、その手法の構成員になるのは構いませんが、
スーパーの経営も大変ということも少しは考えてあげて欲しいです。

だから、その店舗でのズル行為は年1回にして、次のズル行為は他のスーパーにするなど。
(そうしろと言ってるわけではありません)
    • good
    • 2

あげあしとるなよ、1人1点でなんども入店すんなよ。


法律うんぬんでいえばね、公共じゃない民間の店は
客を選べるんですよ。
    • good
    • 5

法的にはOKでしょうね。


道義的には論外ですが。
買おうとしたものが何なのかにもよりますが、既に挙げられているように少しでも多くの方にいきわたらせるための指示なのですから守りましょう。
どういう事態が発生しようが、法に反してないからいいんだという考え方は大問題。

特にコロナ騒ぎでの買い占めや転売屋を通して、こういう考え方を持つ人に抵抗感じる人は増えていると思います。

副店長さんの行動はどうかと思いますが、この騒ぎでピリピリしているのでしょうね。
気分アイコンは副店長さんに対するものです。
    • good
    • 1

常識で考えれば、ルール無視の行為と分かるはずです。


なんで、「おひとり1点」としているか分かりますか?
限られた入荷しかないので、出来るだけ多くの人に行き渡らせるため・買ってもらうためにそういう表示をするんです。
質問者さんがそうやって8点かったら、7人のお客は買えないことになりますね。
法律に書いてなかったら、何をやってもいいんですか?
法律に書いていない社会のルールやマナーは、無視していいんですか?
どうせ1件1件お礼などしないはずなので、きっと回答もまともに受け止めないんでしょうね。
    • good
    • 10

特定の法律は勉強しましたが、この分野については感覚でお答えします。



入店拒否を告げた行為についてですよね?
それ以上、何も起きてませんし。
※ここでは、副店長の行為=店側の方針とします。

1 副店長の行為は以後の入店をお断りする入店拒否の宣告のようなものである。
※実際に、その後入店拒否するかどうかは未定な状態。

2 貼り紙の記載の仕方、解釈の仕方は言い合ったとして平行線でしょう。また拘束力もない。

3 店はそのような購入の仕方では、他の客の迷惑になると判断した。

店の経営方針は店に判断基準があり、そこから外れた相手を客と見なさないと出来る。
(ノーネクタイお断り、ペットはご遠慮区ください等)
ただし、人権侵害、差別系の理由はNG
よって、ルール違反した人に対して入店拒否を主張できると思います。
(今回購入したもの返品は求めてませんし。)

また、この注意書きは、より多くのご家庭にという狙いで決めたルールであることは社会通念上、
一般的に知れ渡っており、記載の仕方、言葉の選び方を理由に入店拒否を不当と見なすことは出来ないでしょう。
(砂漠でその店で水を買わないと50㎞先まで水を売ってる店が無いという場合でなければ。)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています