
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
27インチに限らず、文章作成とかに使う作業用のPC用なら
1920×1200
を強く進めます。1080は縦が狭くて窮屈。
本当は4:3のが欲しいけど、売ってないですね(iPadくらいしかない)
誰かお仕事用モニタを作って!
映画とかを楽しむ分には、ちょっと引いてみるから32インチでも
ドットはわからないですね。
No.4
- 回答日時:
私は去年末にパソコン買い換え(デスクトップ)。
モニター、本体とも。
ウィンドウズ10で23.8インチ(1920×1080)です。
以前はウィンドウズ7で21.5インチ(1920×1080)でした。
私(60代男)は老眼なので、パソコンは買い換えるごとに、
モニターが大きくなっています。
近眼で老眼だから、細かい文字が苦手です。
21.5から23.8にして変わったこと。
(OSが7から10に変わり、マイクロソフトオフィスが2010から2019になったから、
単純に比較はできませんが)。
WEBサイトが見やすくなった。
エクセルが大きくなって見やすくなった。
WEBやエクセル、ワードの場合、
1920×1080だと23.8が最適ではと?
27だとドットのアラが目立つかも??
私も23.8か27かで悩みました。
以下はボヤキです。
今、液晶モニター単体販売では「ノングレア」が主流と言うか、
「グレア」は売っていないです。
私の今の部屋の環境では、写りこみがないから、
「グレア」が希望ですが、売ってないから。
やはり「グレア」と「ノングレア」は並べて比較すると、
全然「くっきり感」が違います。
「グレア」だと細かい文字もよく見えます。
写真だと、さらにその差が大きいです。
「ノングレア」は曇りガラス越しに見ている感じ。
No.3
- 回答日時:
ええと。
27インチで1920×1080の解像度では、1画素の大きさが 0.3114×0.3114mm になります。
これを他のモニタと比較してみましょう。
それで判断できるんじゃないかな。
0.3114×0.3114mm が荒いかどうかは、その人によって判断が分かれますからね。
(質問者さんが標準と考えている画素サイズ、標準のモニタと27インチモニタの画面までのそれぞれの距離を元に話をしなきゃならないんだ)
今まで使っていたのはacer製24インチのモニターで、画素密集度は91ppiくらいだったと思います。モニターとの距離は大体40cmくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
追加ディスプレイの指定解像度...
-
PC モニター 色 動画 おかしい
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
液晶テレビをPCモニターとして...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
1680×1050の解像度につ...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
デュアルモニターの解像度設定...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
モニタにNoSignalと表示され画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
動画ファイル再生でモニタが一...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
文字がぼやける
-
画面表示の横伸びが直りません
-
入力信号が範囲外です
-
セカンドモニターが映らない
-
モニタの表示領域変更方法の有...
-
レジストリでの画面解像度設定...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
モニター上の文字の滲み(ぼや...
おすすめ情報