dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月ので最強リーグを見てみると
ダイヤやイデアルなど多色の時代が復活しそうな気がします。
今までの環境を判断すると、多色と単色の入れ替わりで、やっと多色にも光が出てきました,
みなさんはどう思いますか?
ちなみにダイヤは入手できてません

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます
    確かにラードラやホルスが最強時代もありましたし、ヴェロアなどの単色も流行りましたね。
    無効貫通がなければ多色やコンボパが使いやすくなりそうですね。

      補足日時:2020/03/07 18:27

A 回答 (5件)

「多色キター!」というには足りないですね。

やはりネックは追い討ちとダメージ無効です。
私の最近のお気に入りリーダーはリータなのですが、どうしてもサブにゼラが入ります。というのもリーダースキル上、攻撃倍率自体は入るので追い討ちとダメージ半減のリーダースキルを蔑ろにして戦う事は可能だからです。
私は正直、リータは新しいリーダーの形なのかなと思っています。基本多色で戦って、重要な所では単色で貫通する、この戦法が主流になってもおかしくはないかなと思います。

もし多色に逆転のチャンスがあるとするならば、7×6変身多色リーダーの実装、4属性強化(パズドラバトルの覚醒スキル)の実装、毒ダメージ無効系のリーダーの実装、6属性決めたら貫通するなどの覚醒の実装とかですかね?多色復権への期待大です。
    • good
    • 1

いつか復権はできるけど今じゃないと思います。



パズドラには
 1. 難関ダンジョンを実装。
 2. 難関ダンジョンを安定クリアできる強リーダーを実装。
 3. 難関ダンジョンだったものを気楽にクリアできるリーダーを実装。
のサイクルがあります。

闘技場1のときはこんな感じでしたっけ?
 1. 闘技場実装。上級者が覚醒ラーでなんとか。
 2. ラードラ実装。安定パターンが増え始める。
 3. 闇カンナやセシルでお気楽安定に。

現在に当てはめると、多色って時点で気楽ではないので多色リーダーは[3お気楽]には成り得ません。3は単色パの役割ですね。

[2安定]にぶっこむしか多色が脚光を浴びるチャンスはありません。でも、現状の難関ダンジョン裏異形と壊コロ(壊滅回廊は除く)は単色パで安定気味にクリアできる人がいます。ダイヤや光リーチェは後発で単色強リーダーと居場所を奪い合わなければなりません。なんだかんだ言って多色は面倒なので、現在の多色強リーダーはすぐに飽きられて影が薄くなりそうです。

思えば、裏異形も壊コロも実装当初から安定気味なリーダーはいましたよね。もともと新キャラには[3お気楽]の枠しか狙えませんでした。多色の居場所ではありませんでした。

多色が復刻するには、現環境のトップが悶絶するような新ダンジョンでプレイヤーを絶望させた後に救世主として多色リーダーを実装するしかないでしょう。タイミングが大事。
    • good
    • 0

今は明らかに環境が変わっています。

そして明らかに多色に時代が向いていると言っていいでしょう。個人的には、「多色→初心者から使える、単色→中上級者向け」といったイメージです。今の多色はキャラが限られている感が強いですが…。
今の多色リーダーは条件が軽めなので欠損が起きづらいです。あまり深く考えなくても倍率が出るので誰でも手軽に使えます。その分火力が出しづらいです。
また、多色にあって単色にないもの…スキチャですね。これのお陰で多色はスキルの回転が早い。今後更に増えてくると思います。裏闘技場はダメージ吸収がバッコリ襲いかかってくるので、今や裏闘技場は多色の方が有利なのでは?裏三針以上はノーコメントですけど…。

単色は確かに強力ですが、その分多色よりパーティ力、判断力、パズル力の全てが求められます。
パーティ力はスキルの回転など。変換枠が多くなってしまうので多色より重要です。
判断力…ここはスキルを使っていいのか、ドロップを集めて自力で突破するべきなのか。同じ色を多く必要とするので、こうした判断力が求められることが多い。
そしてなによりもパズル力。無効貫通には正方形消しが必要ですが、最近のモンスターは一緒に7コンボ決めなきゃいけないモンスターが多いです。無効貫通を組みつつコンボ強化となるとほぼ確実に盤面最大を組まなくてはならない。単色は指が短い傾向にもあります。通常盤面で、はてさて誰でも使いこなせるものかどうか…。ただし、これらがクリアできるなら単色の火力の恩恵が発動します。これが個人的に単色が中上級者向けと思っている理由です。

その代わり、先程も書きましたが今の多色は強いキャラ(リーダー)が限られています。ここら辺が解消され、もっとバリエーションが増えてくれば更に多色が注目されそうですね。
    • good
    • 1

自分はバレンタインイデアルを使っています。

他の強多色リーダーを持ってないのでそっちの使用感は分かりません。使った感想はとにかく強いです。なんなら単色、コンボリーダーより強いと思います。ですが強いと扱いやすいは別物です。周回するならやはり向いてないです。
じゃあ何が強いのか?2つほどあります。単純に攻撃倍率が高い。耐久性能が凄い。この2つです。解説するまでもないと思います。では欠点を補えるほど強いのか?と問われると欠点って何?という感じです。欠損は4色程度ならあまりしません。スキルで余裕で賄えます。無効貫通は今はスキルで補えるほど充実してきますた(イキリトなど)。自分は持ってませんが耐久力の塊なので死ぬ要素がまっさらありません。少しずつ削れます。
あと追い討ちは操作時間長いので余裕です。
このように攻略面ではトップクラスに強いです。ですが、周回を視野に入れたときだと他の方が強いのが現状です。使い分けが一番ですね。
    • good
    • 1

確かに、光が出てきたといえばそうですね。


多色の強リーダー、例えば
全パラ2倍+軽減持ちで圧倒的な耐久力を誇りファガンとも高相性の「バレンタインイデアル」
自身の超高ステータスからの7c3つ+超覚醒と潜在で悪魔、マシン10倍キラーを選べる、さらにはスキチャ3つを駆使して自身が3ターン持続のダメージ、属性吸収無効を早く打つことができ、なおかつアシストでシェリング武器なども付けることで無効貫通スキル要員にもなれる超ハイスペックの「正月リーチェ」 
76にすることでコンボ吸収の対策、リダフレの圧倒でき火力で敵をなぎ倒していく「ダイヤアテン」
まぁ、こんな感じでしょうか。
ですが!誰かが言ってたんですが
「多色は永遠にコンボリーダーに勝てない」
この言葉は本当に正しいと思います。
だってコンボリーダーってコンボするだけで高火力が出ます、あと多色のように欠損の心配もない…。
この言葉の意味がわかってしまった時、あぁって感じがしました。
いくら多色の攻撃倍率を上げたりしようと無駄なんです。
だって単色、コンボリーダーには無効貫通覚醒があるので覚醒だけで超効果力を出していけます。
チュアンみたいに40倍って言う意味わからん倍率だったら別ですが…。
なので自分は多色はもうほぼ終わりなのではないかと思います。
ダメージ無効ギミックのせいです、絶対に。
もしダメージ無効ギミックがなかったら環境は多色がとってるんですが…。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!