
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは、キーボードの信号を正確に取り込めていない所為ですね。
ゲーム側でキーの扱いを正確に取り込めていないわけです。CPU の使用率が高い場合等に起こりやすいですね。パソコンとしたはキーが押されているかいないかだけを処理していますが、ゲーム側が処理に手一杯だとキーの処理まで手が回らず、放置されてしまいます。
これを直すには、CPU の使用率を下げて余裕を持たせることが必要でしょう。沢山のオブジェクトが表示されて動き回っているような、CPU の使用率が高い状態でなり易いので、もっと性能の良い CPU を使うか、ゲームの設定を下げて CPU が余裕をもって処理できるようにしましょう。
CPU の使用率が 100% になっているのに GPU が 50% 程度で余裕がある場合は、完全に CPU の性能不足です。逆に CPU が 50% くらいで動作し GPU が常に 100% の場合は、グラフィックボードの性能不足です。
CPU、GPU ともに 100% になっている場合は、ゲームの負荷が重すぎるので、パソコンのグレードを上げるかゲームの設定を下げましょう。最高設定でも CPU 、GPU が共に 50% くらいの場合は、ゲームが軽いです。
CPU が 70~80% で GPU が 90~100% の場合は、CPU に若干の余力があり GPU は全力で動作しているので、理想的な状態です。
今、ゲーム動作中のパソコンの状態がどうなっているかを知るのも必要ですね。各温度なども知っておいた方が良いでしょう。
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているか確認して下さい。
アイドル状態で 60℃ や 70℃ 等になっていたら異常ですし、その状態で一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90~100℃ に達してしまいます。その結果、クロックやコア電圧を下げて温度上昇を防ごうとしますが、それでも上昇し続けるとサーマルスロットリング機能によって CPU が間欠動作になります。
最終的には、ブルースクリーン発生や再起動・電源 OFF 等になります。これらは、半導体である CPU の寿命を、熱により縮めてしまいますので気を付けましょう。
No.3
- 回答日時:
Windowsパソコンですか?
ならば、「固定キー機能」が有効になっているのではないでしょうか。
なぜゲーム中だけ「固定キー機能」が有効になるのかは知りません。そのゲーム内の設定なのかもしれませんからね。
No.2
- 回答日時:
意図せずにそのような設定をしてしまったのでしょう。
キーを連打して誤爆してしまったものと思います。
この説が当たっている場合、元に戻す方法はWindows10では以下です。
スタートメニューの歯車アイコンをクリックして設定画面を開く
簡単操作 > キーボード の順にクリックする
「固定キー機能を使用する」のところの切り替えスイッチを「オフ」にする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Excel(エクセル) 【マクロ】プリントスクリーンした画像をエクセルに貼付して印刷したい 6 2022/11/30 20:11
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
- デスクトップパソコン 認証コードが入力できない(同じ数字が次のマスにも勝手に入力される) 8 2023/01/27 12:53
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
- その他(IT・Webサービス) AutoHotKeyで、キーボードにマウスの右クリックを割り当てられる? 1 2023/03/30 00:23
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- Excel(エクセル) エクセルでの行列の選択について 1 2022/06/01 17:01
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
キーボードの感度設定は可能で...
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
キーボードを長押ししていると...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
スマホの削除キーを 一旦押すと...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
PCキーボードのロジクールk275...
-
ノートパソコンのキーを柔らか...
-
最近タイプミスが酷いです。改...
-
キーボードが外れてしまいました。
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
スペースキーバグ
-
パソコンのキーボード、使いや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
どうやって打つの??
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
Ctrlキーの一つが使えません
-
プリントスクリーンのボタンがM...
-
テンキーではない方の数字キー...
-
Logicoolキーボード G610のcaps...
-
外付けキーボードのFキーの設定
-
キーボードのasdfjkl;のキーが...
-
キーボードの感度設定は可能で...
おすすめ情報
自分の部屋では絶対にお菓子や飲みものを飲んでいません。。