
SPIの推論の問題について質問です。
1〜8でのカードをxとyに分ける。xには奇数、yには偶数を分ける。
(1)xの和を23にするにはyのカードは何が考えられるか?
(2)xの和を12にするにはyのカードで確実に言えるものは何か?
この問題について分かりませんでした。解く時のコツを丁寧に教えて頂けると助かります。
補足!!
最初の段階でxには1、3、5、7
yには2、4、6、8がある認識です。
そこからxとyが1枚ずつカードを交換した結果xの和が23だった。yはxとの交換後に所有しているカードを全て答えなさい。
2番も同様に考える問題でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初の段階で x は 1+3+5+7=16 ですから、23 にするには +7 です。
1枚交換して +7 にするには -1+8 しかなく、その結果は x (3, 5, 7, 8 ) で 23 。
y は (1, 2, 4, 6 ) の 1種類しかありません。
x の和を 12 にするには 最初の段階から -4 としなければ なりません。
1枚づつ交換したのでは 差は必ず奇数になりますから、2枚づつの交換になります。
交換したために 和が少なくなるのですから、一番大きな 8 が x にわたることはあり得ません。
従って 、y には 8 が常にあると云う事です。
又、7 を残すと 残りの3枚で 5 を作ることは出来ませんので、
7 も y にある事になります。
つまり、確実に言えることは、y には 7 と 8 があると云うことになります。
逆に 一番小さな x の 1 と次の 2 が y にわたることも ありません。
・ x: (1, 2, 3, 6); y: (4, 5, 7, 8) 。
・ x: (1, 2, 4, 5); y: (3, 6, 7, 8) 。
No.1
- 回答日時:
問題が雑すぎて、何を聞いてるのか?良く分かりません。
出題ミスとか、そもそも出題が雑とか、問題文の写し間違いって事は?
> 1〜8でのカードをxとyに分ける。xには奇数、yには偶数を分ける。
> 最初の段階でxには1、3、5、7
> yには2、4、6、8がある認識です。
普通はそうなって、xの合計は16です。
その上で、
> (1)xの和を23にするにはyのカードは何が考えられるか?
yのカードをいじっても、xの結果は変わらないです。
xは23に7足りないんだから、xの中の7のカードをコピーしたら?とか。
> そこからxとyが1枚ずつカードを交換した結果xの和が23だった。yはxとの交換後に所有しているカードを全て答えなさい。
これは問題文の一部なの?
前提条件が、xには1,3,5,7の状況で、(1)yと1枚入れ替えた時に23になるって問題なの?
そうですね、例えばXの持っている1とYの持っている8を交換すれば23になると思われます。
こんな感じで23になるのを探していく感じみたいです。
補足しておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンのWAONPOINTと電子マネー...
-
FMVカードとはどんなカードです...
-
女友達からの誕プレお返しが酷...
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
-
防犯カメラ開示について質問です。
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
winsockで複数のLANカードを使...
-
5枚のカードを使った数当てゲ...
-
カードが熱で湾曲してしまいました
-
星の逆位置(叶わない)のタロ...
-
ふたりはプリキュアのハートフ...
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
出光まいどカードって、店頭で...
-
パスモ 記名
-
財布のカード入れがゆるい
-
西中国信用金庫のカードを使っ...
-
確率 1.2.3.4.5のカードがある...
-
桃鉄のカードについてです 例え...
-
ETCカードについて
-
edyカードの構造について・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDScanやCrystalDiskInfoはmic...
-
確率 1.2.3.4.5のカードがある...
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
カイジ疑問
-
西中国信用金庫のカードを使っ...
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
女友達からの誕プレお返しが酷...
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
-
ツーショットカードは、どのよ...
-
パチンコ屋で店員がたまに空カ...
-
B-CASカード 個人情報流失の可...
-
稼動中のサーバーのRAID構成が...
-
桃鉄のカードについてです 例え...
-
カードが熱で湾曲してしまいました
-
edyカードの構造について・・・
-
switchのmicroSDカードが抜けな...
-
ラブホのカード?どこのものか...
-
お聞きします。運転免許が無く...
-
真っ白な会員カード
-
無線LAN対応ですか?
おすすめ情報
XとYにそれぞれに1から8でのカードを配った。
Xには奇数をYには偶数のカードを配った。
(1)YとXが一枚ずつカードを交換した結果Xの和が23だった。YはXとのカードの交換後どのカードを所有していることになるか?