![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?03ce345)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1から9までのカードから2枚引くのは9×8=72通り
番号の積が偶数=全体-番号の積が奇数なので、
番号の積が奇数になるのは
1、3、5、7、9から2枚引くのと同じ。
よって5×4=20通り
番号の積が偶数は
72-20=52通り
よって確率は52/72=13/18
No.4
- 回答日時:
全体が、9C2=9・8/2=36
奇数は、1,3,5,7,9の5枚から2枚なので、5C2=5・4/2=10
よって、少なくとも1枚が偶数は、36-10=26
よって、確率は、(36-10)/36=26/36=13/18
正攻法なら、全体は36として、
全て偶数は、2,4,6,8の4枚から2つで、4c2=4・3/2=6
偶数・奇数は、4・5・(2/2)=20
合計26 ∴ 26/36=13/18
&ここで、2/2は、偶数・奇数と奇数・偶数の場合があり、倍になりそうだが、
組み合わせなので、その半分(1/2)になるためです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?03ce345)
No.3
- 回答日時:
9枚から2枚を選ぶ場合の数は9C2=36通り。
積が偶数=少なくとも片方が偶数。
積が奇数=2枚ともに奇数
1と(3,5,7,9)=4通り
3と(5,7,9)=3通り
5と(7,9)=2通り
7と(9)=1通り
合計=10通り →確率=10/36=5/18
∴積が偶数=少なくとも片方が偶数=1-5/18=13/18
No.2
- 回答日時:
こんばんは
力ずくです。
カードの組み合わせは以下の36通りです。
そして、積が偶数になる組み合わせをの個数を数えます。
答え=「偶数になる組み合わせの数」÷「全ての組合せの数」
です。
決まった問題を解く方法を覚えるのも大事です。
でも、解き方が分からないときの解決策(&解決策の探し方)も知っておくことは同じくらい大事です。
1… 1 × 2 = 2 ←偶数
2… 1 × 3 = 3 ←奇数
3… 1 × 4 = 4 ←偶数
4… 1 × 5 = 5 ←奇数
5… 1 × 6 = 6 ←偶数
6… 1 × 7 = 7 ←奇数
7… 1 × 8 = 8 ←偶数
8… 1 × 9 = 9 ←奇数
9… 2 × 3 = 6 ←偶数
10… 2 × 4 = 8 ←偶数
11… 2 × 5 = 10 ←偶数
12… 2 × 6 = 12 ←偶数
13… 2 × 7 = 14 ←偶数
14… 2 × 8 = 16 ←偶数
15… 2 × 9 = 18 ←偶数
16… 3 × 4 = 12 ←偶数
17… 3 × 5 = 15 ←奇数
18… 3 × 6 = 18 ←偶数
19… 3 × 7 = 21 ←奇数
20… 3 × 8 = 24 ←偶数
21… 3 × 9 = 27 ←奇数
22… 4 × 5 = 20 ←偶数
23… 4 × 6 = 24 ←偶数
24… 4 × 7 = 28 ←偶数
25… 4 × 8 = 32 ←偶数
26… 4 × 9 = 36 ←偶数
27… 5 × 6 = 30 ←偶数
28… 5 × 7 = 35 ←奇数
29… 5 × 8 = 40 ←偶数
30… 5 × 9 = 45 ←奇数
31… 6 × 7 = 42 ←偶数
32… 6 × 8 = 48 ←偶数
33… 6 × 9 = 54 ←偶数
34… 7 × 8 = 56 ←偶数
35… 7 × 9 = 63 ←奇数
36… 8 × 9 = 72 ←偶数
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
「家から駅まで7.2km/時の速さで走ったところ、4.8km/時の速さで歩いた時に比べて5分早く着い
数学
-
緊急質問です! 1から9までの番号が1つずつ書かれた9枚のカードから 1枚ずつ2枚のカードを引く試行
高校
-
確率
数学
-
-
4
この問題の解き方を教えてください。 箱に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。白のボールを6個加
数学
-
5
大学入試の数学
数学
-
6
spi 非言語 教えてください
数学
-
7
1から9の数字を書いたカードが一枚ずつある。これらの9枚のカードから同時に2枚を取り出し、数字の大き
数学
-
8
以下の問題ってどう解くのですか? 以下について、ア、イの情報のうち、どれがあれば [問い]の答えがわ
数学
-
9
SPI3の問題の解き方を教えてください。
高校
-
10
spi 非言語教えてください
数学
-
11
数学に関して
数学
-
12
数学ができる方 お願いします
数学
-
13
SPI 非言語教えてください
数学
-
14
確率の達人お願いします
数学
-
15
確率の問題
数学
-
16
高1 数学の問題です
数学
-
17
なんで 1番から7番までの7枚の番号札がある。この中から2枚を同時に取り出すとき, 2枚の番号札の数
数学
-
18
ある品物60キロを3300円で仕入れた これを全部売って仕入れ値に対して4割の利益を得る為には1キロ
中学校
-
19
縦の長さが60センチ 横の長さが96センチある板がある その板を全て使って、出来るだけ大きな同じ大き
中学校
-
20
ある2桁の整数Xについて以下のことが分かっている。 ア:Xを8で割ると1あまる イ:Xを11で割ると
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
行列の二項定理???
-
記号について2
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
自然数Nをいくつかの自然数に分...
-
もとにする量、比べられる量
-
周囲の長さが一定の二等辺三角...
-
積付と積込の違い。
-
5メートルの140%は何メートルで...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
中1数学の質問です。 写真の❶の...
-
積数計算になると思うのですが...
-
割り算の答えは商、かけ算の答は?
-
偶数の積
-
小学6年生算数の比の文章問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
周囲の長さが一定の二等辺三角...
-
2数の積の最小、最大の数を出す...
-
【数学ⅠA】 図の円に内接する四...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
数学の問題です 正の約数が28個...
-
デルタ関数について
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
大至急 等積変形で三角形から四...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
おすすめ情報