
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
目の積が3の倍数になるということは、大中小のさいころの少なくとも1つが3の倍数(つまり、3か6)になるということ。
このように「少なくとも1つが…」という問題は、「全体の場合の数から、そうならない場合の数を引き算する」という方法が便利。
(確率の問題で言う、「余事象」の活用)
まず、全体で何通りあるかを計算すると、6×6×6=216通り。
「少なくとも1つが3の倍数になる」ということにならないのは、「3つのさいころの目が、1、2、4、5の4種類のいずれか」ということ。
この場合の数は、4×4×4=64通り。
したがって、求める場合の数は、216-64=152通り。
余事象を使う問題だったのですね!数学はひらめきと経験が大切ですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )理解しやすい回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大,中,小3個のさいころを投げるとき,目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。 全体から[目の積が
数学
-
大中小のサイコロの積が6の倍数になる確率
数学
-
3つのサイコロの和が3の倍数である確率
数学
-
-
4
大小2つのサイコロを投げる時に目の積が3の倍数になる場合は何通りあるか。 解き方と回答をお願いします
その他(教育・科学・学問)
-
5
3つのサイコロを振って出た目の和が8になる確率はいくつですか?
数学
-
6
さいころの積が6の倍数
数学
-
7
数学の問題です 大中小3個のサイコロを投げる時、3個の目が異なる場合は何通りあるか? 240
その他(教育・科学・学問)
-
8
大中小3個のサイコロを同時に投げる時、出た目の和が4の倍数となる場合は何通りありか。 この問題の解き
数学
-
9
大中小3個のサイコロを、同時に投げる時、出た目の数の積が偶数となる場合は何通りあるか。 すみません。
高校
-
10
さいころを2つ振るとき。出た目の積が偶数になる確率はいくらか。分数で答えなさい。
数学
-
11
確率 さいころ 「サイコロを3個投げるとき積が5の倍数になる確率」についてです。 [1]5が一回出る
数学
-
12
3個のさいころを同時に投げるとき、目の積が9の倍数になる確率はなんですか?
高校
-
13
高1です!次の問題を分かりやすく教えてください! 大中小の3個のさいころを投げるとき、次の場合は何通
その他(教育・科学・学問)
-
14
高校数学の確率の問題
数学
-
15
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
16
1個のサイコロを3回続けて投げる時、 次の確率を求めよ。 (1)偶数の目、奇数の目、3の倍数の目が
高校
-
17
2つのサイコロを投げた時、目の和が6になる確率を求めなさいという問題です。確率では区別して考えるとよ
数学
-
18
なんで 1番から7番までの7枚の番号札がある。この中から2枚を同時に取り出すとき, 2枚の番号札の数
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(1×1)行列の逆行列って??
-
5
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
6
大小2つのサイコロを投げる時...
-
7
行列の二項定理???
-
8
積の回文となる2桁の数の積は...
-
9
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
10
代数学 群の問題について
-
11
素数の調べ方
-
12
解と係数の関係
-
13
積の微分法と合成関数の微分法...
-
14
三平方の定理の計算
-
15
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
16
最大公約数や最小公倍数をだす...
-
17
2次方程式 カレンダー
-
18
和が一定のときの積の値の変化...
-
19
デルタ関数について
-
20
結合律とは
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter