dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大中小の3個のサイコロを同時に投げて、目の和が9になる場合は何通りあるか。

この問題が解けません
早い解き方というものがあれば教えていただきたいです!

A 回答 (5件)

考え方はさまざまですが、


たとえば小のサイコロの目は1から6のいずれかなので、大+中は3~8です。
したがって、大+中が3~8になる組合せの数を数えれば良いということです。
さらに大+中が3~8になるには、
大が1であれば中は2~6の5通り
大が2であれば中は1~6の6通り
大が3であれば中は1~5の5通り
大が4であれば中は1~4の4通り
大が5であれば中は1~3の3通り
大が6であれば中は1か2の2通り。
これらを合計して、25通りです。
    • good
    • 0

高校生ならば、NO2 さんの考え方で、No3 さんの結果にするのが良いでしょう。


早い方法は、No1 さんのやり方です。
「この問題が解けません」って、
小学校で 樹形図 を習った筈ですが。
    • good
    • 0

まず「大・中・小のサイコロ」と書いてあるのでサイコロは区別して考えます。



では.大のサイコロの値・中のサイコロの値・小のサイコロの値
と順に並べた3桁の数について考えます。

たとえば
大のサイコロの値が3
中のサイコロの値が2
小のサイコロの値が1 のとき
321 と表記できます。

この3桁の値について次のことが言えます。
・サイコロを区別するので順番が違うものは違う組み合わせとなる。
・各位の値は1~6まで。
・各位の和は9

目の数が9になる組み合わせは以下の通りです。
1.2.6
1.3.5
1.4.4

2.2.5
2.3.4

3.3.3

順番が違うものは別の組み合わせとして考えるので、各組み合わせの並べ方が何通りあるか考えると

1.2.6 > 6通り
1.3.5 >6通り
1.4.4 > 3通り

2.2.5 >3通り
2.3.4 > 6通り

3.3.3 >1通り


これらを合計すると25通りとなります。
    • good
    • 0

大が1の時に合計で9に成るのは、何通り?



大が2の時~……。

です。
    • good
    • 2

順番に数えた方が早いかな。



(大、中、小)の出る目の組み合せは、
(1,2,6)
(1,3,5)
(1,4,4)
(1,5,3)
(1,6,2)

(2,1,6)
(2,2,5)
(2,3,4)
(2,4,3)
(2,5,2)
(2,6,1)

(3,1,5)
(3,2,4)
(3,3,3)
(3,4,2)
(3,5,1)

(4,1,4)
(4,2,3)
(4,3,2)
(4,4,1)

(5,1,3)
(5,2,2)
(5,3,1)

(6,1,2)
(6,2,1)

の25通り。

なので、確率は、25/6³=25/216
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!