
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全ての組み合わせは、6*6*6=216通りです。
奇数の組み合わせは、3*3*3=27なので、これを引いた残りが偶数になります。
偶数の数を直接求めるのではなく、奇数を差し引く、という考え方が有効です。
> 大中小3個のサイコロを、
大中小は関係ないと思います。
No.3
- 回答日時:
全て偶数は、3^3=27
1つ偶数は、3C1・3・3^2=3・27
2つ偶数み、3C2・3^2・3=3C1・3^3=3・27
よって、合計は、27・(1+3+3)=27・7=189 通り
でも、No1の言われいるように、余事象がgood!
すべて奇数は、3・3・3=27
全ての場合は、6^3=216
よって、少なくとも1回は偶数がでる場合だから、
216ー27=189 通り
確率の基本問題なので、解けるようになってくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
数学Aです。大中小3個のさいころを投げるとき、目の積が3の倍数になる場合は何通りあるか、という問題を
その他(教育・科学・学問)
-
2つのサイコロの目の合計が偶数になる確率の出し方。優しく教えて下さい。
中学校
-
大中小3個のサイコロを同時に投げる時、出た目の和が4の倍数となる場合は何通りありか。 この問題の解き
数学
-
4
3個のさいころを同時に投げるとき、目の積が9の倍数になる確率はなんですか?
高校
-
5
数学の問題です 大中小3個のサイコロを投げる時、3個の目が異なる場合は何通りあるか? 240
その他(教育・科学・学問)
-
6
大中小3つのサイコロを投げるとき、目の積が3の倍数になる場合は何通りありますか?
高校
-
7
3個のサイコロを同時に投げる時、出た目の積が4の倍数である確率を求める場合、余事象を使わないのであれ
大学受験
-
8
数Aの確率の問題
数学
-
9
数学 確率 ①3個のサイコロを同時に投げるとき、次のような目が出る確率は? 1)3個の目の積が偶数
大学受験
-
10
大,中,小3個のさいころを投げるとき,目の積が4の倍数になる場合は何通りあるか。 全体から[目の積が
数学
-
11
困ってます
数学
-
12
確率問題
高校
-
13
サイコロの問題
数学
-
14
3つのサイコロの和が3の倍数である確率
数学
-
15
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
16
1個のサイコロを3回続けて投げる時、 次の確率を求めよ。 (1)偶数の目、奇数の目、3の倍数の目が
高校
-
17
大、中、小3つのサイコロを同時に投げる時次の確率を求めよ。 1、出た目の最大値が4以下 2、出た目の
数学
-
18
高1 数A 場合の数と確率 0,1,2,3,4,5の6個の数字の中から異なる4個の数字を選んで4桁の
高校
-
19
大小2つのさいころを同時に投げた時、目の和が4の倍数になるのは何通りでしょうか。
数学
-
20
サイコロ3個を振った時の確立について質問です。
数学
関連するQ&A
- 1 大中小3つのサイコロを投げるとき、目の積が3の倍数になる場合は何通りありますか?
- 2 三個のサイコロを同時に投げる時目の積が150になる確率において目の積が150になる場合は 6 5 5
- 3 解法を教えてください 数Ⅰです 1個のサイコロを続けて3回投げる時、目の和が偶数になる場合は何通りあ
- 4 数学A 大中小の3個のサイコロを投げる時、出る目が全て異なるときの確率を求めなさい。 なぜ3個のサイ
- 5 数学A 3個のサイコロを同時に投げる時少なくとも2個の目が同じである。 解答の「少なくとも2個の目が
- 6 1個のサイコロを3回続けて投げる時、 次の確率を求めよ。 (1)偶数の目、奇数の目、3の倍数の目が
- 7 3個のサイコロを同時に投げるとき、出る目の最大値が4である確率は?という問題で、 まず、4は一回以上
- 8 1個のサイコロを4回投げて出た目を a、b、c、dとする。 (1)a<b<c<dとなる場合は何通りあ
- 9 2個のサイコロを同時に投げる時、目の最大値が3になる確率で、なぜ(1,1)などがダメなんでしょうか。
- 10 数学の質問です。 サイコロ2つを同時に投げて目の和が奇数になる場合の数はどのように出したらいいのでし
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
xy+2x-3y=1を満たす整数x,yの...
-
5
下の図において、点I は△ABCの...
-
6
下の図において、x、yの値を、...
-
7
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
8
12人が2つの組に分かれる方法は...
-
9
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
10
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
11
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
12
6年算数の問題でみかん3個とり...
-
13
問)21の正の倍数で小さい方から...
-
14
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
15
31^10を900で割ったときの余り...
-
16
5進法で表すと5桁となる自然数...
-
17
見づらくてすみません。写真上...
-
18
5個の数字 0、1、2、3、4 から...
-
19
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
20
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
おすすめ情報