
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは基本の学習をした上で、さらに以下の注意がいる
・0で割ってはいけない
・マイナス数を掛けたり、マイナス数で割ったら、不等号の向きが逆になる
①
ax=2(x+a)=2x+2a
ax-2x=2a
x(a-2)=2a
・a≠2の時:x=2a/(a-2)
・a=2の時:解は無い
②
ax≦3
・a>0の時:x≦3/a
・a=0の時:解は無い
・a<0の時:x≧3/a
③
ax+1>x+a²
ax-x>a²-1
x(a-1)>(a+1)(a-1)
・a>1の時:x>a+1
・a=1の時:解は無い
・a<1の時:x<a+1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
数学についてです 「 aを定数とするとき、次の不等式を解け (1) ax ≧ 3 (2) ax +
数学
-
数学を教えて下さい! aを定数とするとき、次の不等式を解け。 (1
数学
-
aを定数とするとき、次の方程式を解け。 a^2x+1=a(x+1)
数学
-
4
aを定数とする。次の不等式を解け。 (1)ax+2>0 とゆう問題があって、 a、Xどちらの値を求め
数学
-
5
顕微鏡の接眼ミクロメーター1目盛の長さについて
生物学
-
6
不等式 ax~2>x の解き方を教えてください。
数学
-
7
高校数学について教えてください。 aを定数とする時、次の不等式を解け。 ax≦1 a>0のとき x≦
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
5
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
6
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
7
白玉6個、赤玉4個の入った袋が...
-
8
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
9
下の図において、x、yの値を、...
-
10
この問題の解き方が分かりませ...
-
11
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
12
6年算数の問題でみかん3個とり...
-
13
関数 y=ax+b(-1≦x≦2)の値域が-7...
-
14
類題9の解き方を詳しく教えてく...
-
15
√3の共役な複素数がなぜ-√3で...
-
16
下の図において、点I は△ABCの...
-
17
当たりくじ4本を含む13本のくじ...
-
18
放物線y=2x^2を平行移動した曲...
-
19
2x²-3x-2 の、たすきがけを使っ...
-
20
問)21の正の倍数で小さい方から...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter