
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
aは正だから、
|2x-3|≦a ⇔ -a≦2x-3≦a
よって、(-a+3)/2≦x≦(a+3)/2…答
ただこんなふうに、機械的に(何も考えずに)計算するだけの単純な問題。
No.1
- 回答日時:
解法①
x≧3/2の・・・(A)とき 絶対値の中身は0以上だから
2x-3≦a
2x≦a+3
x≦(a+3)/2=a/2+3/2・・・B
a>0なので a/2+3/2>3/2
よってA,Bの共通範囲を取って
3/2≦x≦(a+3)/2・・・Ⅰ
x<3/2の・・・Cのとき 絶対値の中身は負だから
-(2x-3)≦a
⇔3-a≦2x
⇔(3-a)/2≦x・・・D
(3-a)/2=3/2-a/2<3/2だから
CDのの共通範囲を取って
(3-a)/2≦x<3/2・・・Ⅱ
ⅠⅡの範囲を統合して(共通範囲を取るのでなく)
(3-a)/2≦x≦(a+3)/2・・・答え
(aは数字だと思えば良い)
解法2
グラフを書いて求めても良い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
5
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
6
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
7
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
8
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
9
和が40である異なる2つの実数が...
-
10
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
11
類題13の解き方を詳しく教えて...
-
12
不定積分ですが、ルートと分数...
-
13
12人が2つの組に分かれる方法は...
-
14
【問題】 右の図のように、AE=2...
-
15
【至急】tan35°tan55°-tan45°t...
-
16
AB=10、BC=7、CA=4である△ABCに...
-
17
5進法で表すと5桁となる自然数...
-
18
100円玉が4枚、50円玉が3枚、10...
-
19
三角比について
-
20
高校受験・空間図形の攻略法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter