
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
y=-x^2+4x-3で合ってますか。
なら平方完成します。
https://mathtrain.jp/jikutyoten
y=-(x-2)^2+1
従って頂点の座標は
(2,1)
下図を参考にしてください。
y=f(x)と書くと
0≦a<2の時、最大値は
f(a)=-a^2+4a-3
2≦aの時、最大値は
y=1

No.1
- 回答日時:
二次関数の最大最小を考えるときは、
その二次関数が上凸か下凸かと
軸の位置をまず考えましょう。
今回は、y = -(x-2)^2+1 と平方完成
できるので、上凸で軸は x = 2 です。
x の変域については、その両端と
中央の計3点を軸と比べるのだ ←[!]
ということを覚えておきましょう。
今回は、0≦x≦a ですから、3点は
x = 0, a/2, a です。
これと x = 2 の大小関係は、
0≦2≦a/2≦a,
0≦a/2≦2≦a,
0≦a/2≦a≦2 のどれかです。
それぞれの場合にグラフの簡単な略図
を書いてみると、
0≦2≦a/2≦a の場合、x = 2 のとき y が最大値、
0≦a/2≦2≦a の場合、x = 2 のとき y が最大値、
0≦a/2≦a≦2 の場合、x = a のとき y が最大値
であることがわかります。
整理すると、
2≦a の場合、最大値は 1、
0≦a≦2 の場合、最大値は -a^2+4a-3
です。
今回は、区間の中央と軸の比較が
答えに何も影響しませんでしたが、
類似の問題をいくつか解いてみると
[!]が重要であることが解ってくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
aは定数とする。関数y=2x^2-4x-1(a≦x≦a+1)の最大値を求めよ。の解き方が分かりません
高校
-
(2)aは正の定数とする。0≦x≦aにおける関数y=x²-4x+5について最小値を求める問題です。
数学
-
2次関数y=x^2+4x-5の最小値、最大値があればそれを求めよ という問題があります。やり方がわか
計算機科学
-
4
数I 2次関数の問題です aは正の定数とする。2次関数y=-x^2+2x(0<=x<=a)の最大値
高校
-
5
二次関数X2-4X+5がある。(X2はXの2乗のことです)定義域0≦x≦aのときの最大値をMとする。
数学
-
6
関数 y= x*2 -4x + 5 (1≦x≦3)の最大値、 最小値を求めよ。 という問題の解き方が
高校
-
7
2次関数y=(x+2)2乗-3の最大値、最小値を教えて下さい。 y=(x+2)2乗+1 (-4≦x≦
数学
-
8
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフとx軸の正の部分が、異なる2点で交わる時、定数mのあたいの範
高校
-
9
aを実数の定数とする。二次関数y=-x^2+2ax-a^2+1の0≦x≦2における最小値mを求めよ。
高校
-
10
二次関数
中学校
-
11
2次関数の最大最小問題です aは定数とする。関数y=-x^2+4ax-a(0≦x≦2)について最大値
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
5
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
6
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
7
白玉6個、赤玉4個の入った袋が...
-
8
次の方程式、不等式を解け。ただ...
-
9
下の図において、x、yの値を、...
-
10
この問題の解き方が分かりませ...
-
11
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
12
6年算数の問題でみかん3個とり...
-
13
関数 y=ax+b(-1≦x≦2)の値域が-7...
-
14
類題9の解き方を詳しく教えてく...
-
15
√3の共役な複素数がなぜ-√3で...
-
16
下の図において、点I は△ABCの...
-
17
当たりくじ4本を含む13本のくじ...
-
18
放物線y=2x^2を平行移動した曲...
-
19
2x²-3x-2 の、たすきがけを使っ...
-
20
問)21の正の倍数で小さい方から...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter