アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校生です。
x^nを(x-1)^2で割ったときの余りを求めよという問題についての質問です。
商をQ(x)、余りをax+bとして
x^n={(x-1)^2}Q(x)+ax+bー①
両辺にx=1を代入して1=ax+bー②となるところまで分かりました。
解答ではここで両辺をxで微分をして①にx=1を代入する、その式を②と連立させて解くとあるのですが、なぜここで微分をするという発想になるのでしょうか。今回は微分してx=1を代入するとn=aとなりうまく計算できますが、このやり方は②と連立させる式ができない時にまず試してみるものでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ※すみません、誤字です
    ①にx=1を代入すると1=a+bー②

      補足日時:2022/04/23 16:53

A 回答 (2件)

微分を用いるのは割と良くみる


いわば定石の一つだと思います
反対に積分するなんていう手法が有効なケースもあるかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また同じような問題が出た時に微分を考えてみます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/23 16:59

x^n={(x-1)^2}Q(x)+ax+b…①


両辺にx=1を代入して
1=ax+bではなく
1=a+b…②
です
①の両辺をxで微分すると
nx^(n-1)=2(x-1)Q(x)+{(x-1)^2}Q'(x)+a
両辺にx=1を代入して
n=a
これを②に代入すると
1=n+b
1-n=b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤字のご指摘ありがとうございます。修正致しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/23 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!