
No.3
- 回答日時:
「A=Bの両辺の平方根を取る」とは「√A=√Bの式を作る」という意味です。
似た表現として
「数Cの対数を取る」といえば,「log(C)を計算する」の意味です。
まれに,「平方根を取る」とは
√Dを二乗してDを求める操作や,√(E^2)をEに置き換える操作だと
勘違いする人が居ます。
たしかにルートの記号はなくなりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
図形と方程式
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
名刺順列の個数
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
数学 x(x+3) > 0 答えは「x < ...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
d[A]/[A]=dln[A] この等式は何...
-
x=1+√2iのとき、次の問い...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
LC回路の微分方程式
-
数学に関する質問です。解き方...
-
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
無限循環小数を分数にする。
-
整数係数とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
[三角系ABCにおいて、a=1+√3 ,...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
√(-1)=±iですか?iは虚数単位...
-
分数計算のバツがけについてです。
-
高2 数学です。 問題は、63x+...
おすすめ情報