
No.3
- 回答日時:
「A=Bの両辺の平方根を取る」とは「√A=√Bの式を作る」という意味です。
似た表現として
「数Cの対数を取る」といえば,「log(C)を計算する」の意味です。
まれに,「平方根を取る」とは
√Dを二乗してDを求める操作や,√(E^2)をEに置き換える操作だと
勘違いする人が居ます。
たしかにルートの記号はなくなりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ルート(平方根)の外し方
数学
-
数学の両辺2乗と√について教えてください
数学
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗してはダメなんですか? また、この式は合っていますか? a>0 b>0よ
数学
-
4
平方根
数学
-
5
電卓での二乗のやり方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
e^-2xの積分
数学
-
7
ルート4では、なぜ駄目?
数学
-
8
受験勉強中ってオナニーってやめとくべきなんでしょうか?
セックスレス
-
9
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
10
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
11
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
12
数学ではよく、両辺を2乗しますが、それができるのは2乗した式と2乗する前の式が同値のときだけですか?
数学
-
13
シグマの記号の読み方
数学
-
14
統計学の問題なんですが・・・
数学
-
15
√は生活のどんな場面ででてくるのでしょうか。
数学
-
16
吸光度の単位
化学
-
17
大学の記述入試で外積は使えますか?
数学
-
18
数学のインテグラル記号の入力方法
Windows Vista・XP
-
19
カウンターバランスについて
心理学
-
20
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
5
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
6
平方根を取る とはどういう...
-
7
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
8
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
9
73x-51y=3 を同じ解き方で解く...
-
10
多点を通る円の中心
-
11
指数方程式についてです。 2^x+...
-
12
答えが2になる複雑な数式を探...
-
13
2乗しても同値性が崩れないと...
-
14
数学Aの問題です。 なぜ互いに...
-
15
54mm×86mmは何対何ですか?
-
16
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
17
高2 数学です。 問題は、63x+...
-
18
xのa乗をx=の形にしたい
-
19
ルート(平方根)の外し方
-
20
小学5年生算数百分率
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter