No.3ベストアンサー
- 回答日時:
証明すべき式の左辺へ、a[ ] の漸化式を代入すれば、
{ a[n+1] }^2 - { a[n] }^2
= { √(1 + a[n]) }^2 - { √(1 + a[n-1]) }^2
= (1 + a[n]) - (1 + a[n-1])
= a[n] - a[n-1]
となります。
左辺を因数分解して、
(a[n+1] + a[n])(a[n+1] - a[n]) = a[n] - a[n-1] ですが、
漸化式より直ちに、a[ ] > 0 ですから、a[n+1] + a[n] > 0。
従って、a[n+1] - a[n] と a[n] - a[n-1] は同符号です。
a[2] - a[1] = (√2) - 1 > 0 より、帰納的に、
任意の n について a[n+1] - a[n] > 0 であることが示せます。
a[n] < 2 のとき、a[n+1] = √(1+ a[n]) < √3 < 2 ですから、
(2) も、帰納法で示せます。
(1) より前に、(2) を兼ねて、
0 < a[ ] < 2 か 1 < a[ ] < 2 を帰納法で示してしまったほうが、
話の流れがスムースかもしれません。
(1)(2) と 「上に有界な単調増加列は収束する」という定理 (*) より、
lim[n→∞] a[n] は収束します。
よって、漸化式より、lim[n→∞] a[n] = √(1 + lim[n→∞] a[n])。
両辺を二乗して、二次方程式を解けば、a[ ] > 0 より
lim[n→∞] a[n] = (1+√5)/2 と解ります。
(*) Bolzano-Weierstrass の定理
http://hooktail.maxwell.jp/kagi/3be153db59f09c53 …
この回答への補足
Alice_44さま
本当にありがとうございます。だいたいわかりましたが、
最後の問題の
よって、漸化式より、lim[n→∞] a[n] = √(1 + lim[n→∞] a[n])。
両辺を二乗して、二次方程式を解けば、a[ ] > 0 より
lim[n→∞] a[n] = (1+√5)/2 と解ります。
の二次方程式の解き方がが分かりません。教えていただけませんか?
厚かましいおねがいですみません。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1のKulesです。
添付をやっとみました~そういう問題なんですね(笑)
(1)の式が成り立つことを示すにはそのまま解けばいいだけです。つまりa_(n+1)=√(1+a_n)とa_n=√(1+a_(n-1))を用意して両辺2乗して引くだけです。ただしn-1を作った時点でn=1の時が考えられなくなるのでその点は注意して下さい。
単調数列であることを示すにはa_(n+1)-a_nが常に正か常に負であることが言えたらよいです。
で、この問題の場合a_nが常に正は簡単に言えそうですので、上で成り立つことを示した式をちょちょいと変形してやると、a_(n+1)-a_nとa_n-a_(n-1)が同符号であることが示せそうです。
(2)他にも方法はある気がしますが数学的帰納法でよいと思います。
(3)n→∞でってことですよね?多分(1)でa_nが単調増加であることが示せていると思うので、上限さえ設定すれば片側のはさみうちでけりがつきそうです。答えはたぶん(√5-1)/2のような気がしますが、全く自信はないです。解き方も忘れてしまったなあ…
以上参考になれば幸いです。
Kulesさま
ありがとうございました。2乗とかの記入方法が分からなくて、すごく見にくい問題になってしまったのに、解答いただいて、感謝です。それも二回も。答えあっています。すごいです。また、質問、出すと思うのでよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とりあえずものすごく読みづらいですな…
・ルートの中身は()で括る(あるいは^(1/2)とする)
・下付き文字は_()で書く
・上付き文字は使わない。累乗は^を使う
と私はしています(しなくてもわかる時はこの限りではありません)
この書き方をすると
a_1=1,a_(n+1)=√(1+a_n) (n=1 ,2,3・・)に対して
(1)a_(2n+1)-a_(2n)=a_n-a_(n-1)が成り立つことを示し、数列{an}が単調数列であることを示せ
となると思うんですが…なりますかね?
(1)に至っては下付き文字の有効範囲がわからないし2が2乗のつもりなのか何なのかがわからないんで
ちょっと答えようがないです。
ということで「これで合ってるか?」を捕捉要求させていただきます。
この回答への補足
本当にありがとうございます。数式の記入方法まで教えていただき恐縮です。調べてもわからなくて、、、感謝です。教えていただいたように問題書き直します。
a_1 = 1 , a_(n+1)=√(1+a_n) (n=1,2,3・・)に対して、次の問題に答えよ。
(1) a^2_(n+1) - a^2_n = a_n - a_(n-1) が成り立つことを示し、数列{a_n}が単調数列であることを示せ
(2) a_n<2 となることを示せ
(3) lim a_n (n→∞)を求めよ
以上問題集に書いてあるとおりです。本当に何度もありがとうございます。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
まだまだ暑い今日この頃。 しかしながら、もう夏は終わっている!……はず。 あなたが思う「夏が終わった!」エピソードを教えてください。
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
メモのコツを教えてください!
メモを取るのが苦手です。 急いでメモすると内容がごちゃごちゃになってしまったり、ひどいときには全く読めない時もあります。
-
【お題】絵本のタイトル
【お題】 「ないた あかおに」「ねないこ だれだ」「はらぺこあおむし」みたいだけど、一体これどういう内容?と思った絵本のタイトルを教えて下さい
-
架空の映画のネタバレレビュー
映画のCMを見ていると、やたら感動している人が興奮で感想を話していますよね。 思わずストーリーが気になってしまう架空の感動レビューを教えて下さい!
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
数学
-
単調増加
数学
-
数学Bです。 a1=1 an+1=2√anで定められる数列{an}の一般項は?という問題の解説をお願
数学
-
-
4
y=e^x^x 微分 問題
数学
-
5
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
6
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
数学
-
7
線形代数です。 正方行列A,BがAB=BAであるとき、AとBは可換であるという。次の行列と可換な行列
数学
-
8
大学数学 解答
数学
-
9
e^2xのマクローリン展開を求めたいです
数学
-
10
lim[x→∞]log(1+x)/x これってどう解けばいいんでしょうか?
数学
-
11
数学の極限の問題です! (1)limx→0(1+x+x^2)^1/x (2)limx→0(3^x -
数学
-
12
不等式の証明
数学
-
13
収束
数学
-
14
定数aのn乗根の極限(n→∞)について
数学
-
15
limの問題
数学
-
16
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
17
カフェインをヨウ化カリウム水溶液に溶かして、硝酸ビスマス滴下したら何で橙の沈殿できるのでしょうか
化学
-
18
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H₂O₂>MnO₄⁻>Cl₂>Cr₂O₇²⁻>Br₂>NO₃⁻>F
化学
-
19
数学の問題です
数学
-
20
数学の関数極限の問題を教えてください。 lim x→∞ (1+2/x)^x の答えがe^2(x=2t
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・【お題】絵本のタイトル
- ・【大喜利】世界最古のコンビニについて知ってる事を教えてください【投稿~10/10(木)】
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・最近、いつ泣きましたか?
- ・夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
ルート(平方根)の外し方
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
数学の問題です。Aの小遣いはB...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
写真の式で、両辺をCベクトルで...
-
(2)で、両辺を積分して、と書い...
-
分母分子に未知数のある方程式...
-
高2 数学です。 問題は、63x+...
-
X/3.5=X/7.5+20 のxを求める...
-
a^x=b^yとy=(loga/logb)xの数学...
-
不等式0<3x-6<xの式について質...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
連立合同方程式 x≡1(mod7) x≡2(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
平方根を取る とはどういう...
-
不等式について
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
大きい数の連立方程式がわかり...
-
中1 数学 比例式 8︰7 = x ︰ ...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
整数係数とは?
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
なぜ二次方程式は両辺を文字で...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
逆数をとるということ
おすすめ情報