A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
長文ご容赦ください。
基本的な解き方は、先の方が回答しているとおりです。
このような性質(方法)もあるということをおさえておくと後々便利かもしれません。
絶対値の記号は、2乗すると消えるという性質があります。
たとえば、次の方程式を考えます。
|x-3| = 1
両辺を 2乗して
(x-3)^2 = 1
x^2- 6x+ 8 = 0
この2次方程式を解くと、答えが出てきます。
今の問題を考えると、次のようになります。
||x-1|-1|=1/2
両辺を 2乗して
(|x-1|-1)^2 = 1/4
|x-1|^2- 2* |x-1|+ 1 = 1/4
(x-1)^2- 2* |x-1|+ 1 = 1/4(2乗すると絶対値は外れる)
移項して整理すると
2* |x-1| = (x-1)^2- 3/4
これをさらに両辺 2乗すると、絶対値記号はなくなります。
ただし、xの 4次方程式ということになり、正直解くのが大変です。
ここまできたところで、添付の図になるのですが、
4次関数(4次方程式)と絶対値の中の絶対値とのグラフを比較してみると
図のようになります。(おおよその形ですが)
形が似ているところからも、4次方程式になってくるところはイメージできるかと思います。
最後のところは、まだ習っていない範囲かもしれませんので、
わからなければ「ふーん」ぐらいに思っておいてください^^;

No.4
- 回答日時:
外側から外していけばいいだけです。
例えば二問目だと、
|x-1|-1=±1/2
|x-1|=1±1/2
x-1=±(1±1/2)
x=±(1±1/2)+1
あとは漏れがないようにxの値を列挙すればOKです。
No.1
- 回答日時:
+○と-○になることを間違えなかったら大丈夫
||x-1|+2|=4
外側の絶対値をはずすと,
|x-1|+2=4 |x-1|+2=-4 の2つにわかれます
整理して,
|x-1|=2 |x-1|=-6
あとは普通の問題と同じです
x-1=2 x-1=-2 x-1=-6 x-1=6
ゆえに
x=3, -1, -5, 7
4つ解がでます
この要領でやればもうひとつの問題もできますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
中1 方程式
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
基礎問題精講 数学ⅠA 127 (2)が...
-
多点を通る円の中心
-
連立方程式のやり方忘れました...
-
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
極限における三角関数の式変形
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
数1 青チャート 重要例題96 ⑵ ...
-
割合の問題です。 ある会社の今...
-
数B教えて下さい(>_<)
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
20 5 ━━━━━━━━=━ (n+5)(n...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
基礎問題精講 数学ⅠA 127 (2)が...
-
平方根を取る とはどういう...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
不等式について
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
0=83/160+2x^2-81/2x^2 x>0 っ...
-
中学生の数学
-
4の50乗を9で割った時の余りは...
-
ルート(平方根)の外し方
おすすめ情報