
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
P{n} < P{n+1}, P{n} = P{n+1}, P{n} > P{n + 1} となる n を決めればいいですかね。
まず,P{n} < P{n+1} で,このまま n を求めるのは難しいので,両辺を P{n} で割って,
1 < P{n+1}/P{n} = (n+1) * (n+4) / (n * (n+6))
これを解いて n < 4 になります。
***
ここで,確率の場合 P{n} >= 0が保証されているのでこのようにできます。
負の値があると不等号がひっくり返るので,これは使えません。
またゼロの場合は割り算ができないので,ゼロになる可能性がある場合は別に処理する必要があります。
***
そんなわけで n = 3 までは P{n} < P{n+1} が成り立つわけです。
つまり,
n = 1: P1 < P2
n = 2: P2 < P3
n = 3: P3 < P4
です。
次に,上の式をひっくり返して,P{n} > P{n+1} にすると,不等号がひっくり返るだけなので,n > 4です。
つまり,
n = 5: P5 > P6
n = 6: P6 > P7
(以下略)
です。
ついでに,P{n} = P{n+1} を解くと,n = 4。つまり P4 = P5 です。
そんなわけで,これらを合わせて P1 < P2 < P3 < P4 = P5 > P6 > P7 ... になるので,
最大値は n = 4 or 5 となるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学1の問題 「おさえておきたい基礎100Gakken」より 3 2023/04/11 23:28
- 大学受験 高二です。 Q夏休みに数ⅠAの基礎問題精巧を終わらせたいんですが、1ヶ月で終わらせるのは難しいですか 1 2022/07/10 17:27
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 大学受験 高3理系です。 明治大学総合数理学部の赤本でちゃんとは解いていないのですが、数学の問題に一通り目を通 5 2022/12/12 00:13
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 数学 文字の入った確率の最大最小 3 2022/11/24 22:27
- 数学 この問題の解答にある赤の点線部分の▲ADEの外接円が出てくるよか全く分かりません。基礎から詳しく説明 1 2022/03/27 22:48
- 数学 新高一です。数学の問題集の購入を考えています。 数1と数A の授業なので数ⅠAのものを購入予定です。 2 2023/04/04 07:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
不等式について
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
割合の問題です。 ある会社の今...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
z^n=1となるようなzの絶対値は...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
逆数をとるということ
-
数学Aの問題です。 なぜ互いに...
-
画像の(3)のような分数と小数の...
-
極限における三角関数の式変形
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
指数関数の両辺の対数をとる・...
-
算数 小学6年生
-
数字の求め方を教えてください...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
平方根を取る とはどういう...
-
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
不等式について
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
[三角系ABCにおいて、a=1+√3 ,...
-
xのa乗をx=の形にしたい
-
√(-1)=±iですか?iは虚数単位...
-
分数計算のバツがけについてです。
-
高2 数学です。 問題は、63x+...
おすすめ情報