プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3理系です。
明治大学総合数理学部の赤本でちゃんとは解いていないのですが、数学の問題に一通り目を通したあと、解説を見たところ、理解するのにあまり苦戦しなかったのですが、解説を見てスムーズに理解できるのは当たり前なことですか?それとも、力がついてきている証拠ですか?

※現在、数学の共テの得点率は3〜4割です。偏差値は45程度です。使ってる参考書は1a2b3共に基礎問題精構です。学力的には日東駒専にも及んでない状態です。

A 回答 (5件)

スムーズに理解できるように書いてある文章を「解説」と呼んでいますので、


理解出来る事が前提です。
ただ、知識や学力が遙か遠い場合は理解出来ないので、
スタートラインに立てていると言うことは安心して良いです。
    • good
    • 0

高3で今の時期に、赤本の解説を見て理解するのに苦戦するようなら、


もうその時点で予選落ちですが、そこまでの状態ではないようですね。
まずは、その赤本の解答解説ではなく、問題を読んで、自分で解いてみましょう。
解けない問題が多いなら、やはり予選落ちです。
あらかた解けるけれど、きちんと自己採点してみたら減点がつくという状況なら、
頑張れば、まだ今年の入試に間に合わないとは言い切れません。
やってみる価値はあるのかも。
    • good
    • 0

>解説を見てスムーズに理解できるのは当たり前なことですか?



これができたと思っても、実際に答案に表現できて正答を導き得点になるのは、せいぜい3割程度と考えておくべきです。少なくとも「力がついてきている証拠」には全くなりません。
    • good
    • 0

ちゃんと解きましょう。


答えを見れば誰だって納得しますよ。
入試は「ど忘れ」との闘いです。みんな「ど忘れ」しないように一生懸命アタマに叩き込んでいるわけです。答えを見ずにどれだけ自分自身の力で正答を出せるかの勝負ですよ。

問題を見たときにある程度解法をアタマに浮かべることは大事です。でも、入試問題というのは洗練されている場合が多く、計算が一筋縄ではいかなかったりひとひねり加えられたりすることも多々あります。これは実際に解いてみないとわかりませんよ。

実際に時間を計測して、時間内にどれだけ解けるかで、現在のご自身の学力を評価しましょう。
    • good
    • 1

MARCH生なら共通テストで8割取れて当然です。

3〜4割だと日東駒専も落ちると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!