
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
スムーズに理解できるように書いてある文章を「解説」と呼んでいますので、
理解出来る事が前提です。
ただ、知識や学力が遙か遠い場合は理解出来ないので、
スタートラインに立てていると言うことは安心して良いです。
No.4
- 回答日時:
高3で今の時期に、赤本の解説を見て理解するのに苦戦するようなら、
もうその時点で予選落ちですが、そこまでの状態ではないようですね。
まずは、その赤本の解答解説ではなく、問題を読んで、自分で解いてみましょう。
解けない問題が多いなら、やはり予選落ちです。
あらかた解けるけれど、きちんと自己採点してみたら減点がつくという状況なら、
頑張れば、まだ今年の入試に間に合わないとは言い切れません。
やってみる価値はあるのかも。
No.3
- 回答日時:
>解説を見てスムーズに理解できるのは当たり前なことですか?
これができたと思っても、実際に答案に表現できて正答を導き得点になるのは、せいぜい3割程度と考えておくべきです。少なくとも「力がついてきている証拠」には全くなりません。
No.2
- 回答日時:
ちゃんと解きましょう。
答えを見れば誰だって納得しますよ。
入試は「ど忘れ」との闘いです。みんな「ど忘れ」しないように一生懸命アタマに叩き込んでいるわけです。答えを見ずにどれだけ自分自身の力で正答を出せるかの勝負ですよ。
問題を見たときにある程度解法をアタマに浮かべることは大事です。でも、入試問題というのは洗練されている場合が多く、計算が一筋縄ではいかなかったりひとひねり加えられたりすることも多々あります。これは実際に解いてみないとわかりませんよ。
実際に時間を計測して、時間内にどれだけ解けるかで、現在のご自身の学力を評価しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東大落ちはなぜ早慶?
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
現役中央法か予備校or仮面浪人...
-
日東駒専、東京経済大学、神奈...
-
早稲田大学理工学部から国立大...
-
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
至急...千葉大学教育と早稲田教...
-
現役で東大に落ちて明治と立教...
-
お茶大と千葉大
-
建築士を目指す理系の者です。 ...
-
東大理IIIと防衛医大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
理系 千葉大or早稲田
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
同志社ってすごいんですか?
-
大学のことは「御学」というで...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
おすすめ情報