
参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いでしょうか?
基礎的な講義系の参考書だと問題の前に数学だと、極限とは…積分とは…などというような概念の説明や導入、公式や定理の詳しい説明が載っています。物理は、公式の導出や、現象の説明などが、
英文法書だと、考え方の詳しい説明などが記載されています。このような、著者による考え方や解説ページも一周目のときと同様に、二週目もしっかり読み込むべきなのかということです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>再度その問題や解説を見てもわからない
それは理解できてないですね。問題を正解できないということは理解できていないということです。
だから3周目以降も必要です。参考書は何度も繰り返し見るものです。不正解の問題を重点的に解いて理解度を常に確認してください。
そしてときどき全問に目を通して???ってなってしまう問題がないか再確認、その場合はたぶんやり方を忘れてるので、解説読めばだいじょうぶ。
No.1
- 回答日時:
1周目はわからないこと、知らないことを理解するため。
だから解説を熟読するのは大事。当然問題も全部やって理解度を確認する。2周目は、内容を理解し記憶して自分のものにしているかの確認のため。だから問題を解くのが中心。正解できなかったところだけ解説を復習する。
3周目は、2周目でできなかったところを抜粋して再度問題をやってみる。
そうやって全問正解できるようになるまで繰り返す。
回答ありがとうございます。
一周目でわからないところを理解したつもりでもしばらく(1ヶ月くらい)経ってから再度その問題や解説を見てもわからないということかあるのですが、それは理解したつもりでいるからですか?それとも、復習の間隔が空きすぎているせいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 大学受験 身長187cmです。 共通テスト地理について質問です。 講義系参考書を読んでからその分野の問題を解い 1 2022/10/12 16:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 工学 非言語分野が全くできない人にオススメの参考書を教えてください 1 2023/06/01 16:15
- 数学 参考書にこの問題が載っていたのですが、 答えが略されすぎてあまり理解できませんでした。 噛み砕いた解 2 2022/12/01 17:52
- 大学受験 大学受験をしてるものです 参考書 完璧にする方法 について 講義系の参考書を完璧にする方法 問題集の 2 2022/08/16 18:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系の大学受験生であっても、...
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
現実的な志望校を決める時期は...
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
慶應商学部志望の新高2生です。...
-
同志社大学の社会学部社会学科...
-
総合型選抜 自己アピール
-
2026年来年の、日本の慶應義塾...
-
大学受験では、英検や漢検とい...
-
2浪について
-
今高一で、偏差値、国数英 60ぐ...
-
春から通う予備校で高校の時の...
-
浪人か現役か
-
進路相談させて下さい。仮にも...
-
上位国公立を受験する上で英検...
-
あまりにも憂鬱で悲しみが心を...
-
3教科偏差値40(直近の全統模試...
-
【至急】 本日の午後にテストセ...
-
医学部受験のご経験がある方や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
5で割ると3余り、8で割ると4余...
-
このような媒介変数の問題で、x...
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
高一です。数II教えてください...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
-
ある三次関数f(x)が極値を持た...
-
高1の数1です。 論証のところで...
-
√n²+21が整数となるような自然...
-
nを自然数とするとき、2n-1と2...
-
割り算した数字を、割り算する...
-
不等号のとき、大なり小なりに...
-
次の問題を分かりやすく教えて...
-
62x-23y=3 次の等式を満たす整...
-
②は 十分条件ではあるが、必要...
-
問11はどうして3×3×3ですか? ...
-
絶対値の計算 移項
-
大問361の(1)について質問で...
-
a>0,b>0,a+b=1のときa...
-
文教大学の問題なんですけど二...
おすすめ情報