dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

√n²+21が整数となるような自然数nをすべて答えなさい。

答え分かるかた解説つきでお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

x=√(n²+21)と置くと


x²=n²+21と書ける。

変形すると
x² - n² = 21
(x-n)(x+n)=3・7 or 1・21

=3・7の場合
これを満たす、(x,n)の組み合わせは(5,2)

=1・21の場合
これを満たす、(x,n)の組み合わせは(11,10)
∴ n = 2,10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1番わかりやすかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/03/06 21:15

√(n^2+21)が整数なら、n^2+21=m^2=(n+k)^2(m,kは整数)ということです。


この時、mが負の値でも成り立つが、mの符号は^2で打ち消されるので、nの値に影響は無い。
つまりm<でもm>0でもnの値は同じとなるので、m>0つまりmが自然数の場合のみ考えればよい。
(m=0の場合はn=±√(-21)となり自然数ではなくなるので該当しない)
mが自然数の場合、n^2=m^2-21<m^2なので、n<mとなり、kも自然数となる。

(n+k)^2=n^2+2nk+k^2=n^2+21より
k^2+2nk=21
2nkは偶数であり、21は奇数なので、k^2は奇数となり、kも奇数です。

k^2+2nk=21(n,kは自然数)よりk^2=21-2nk<21
よって0<k<√21です。
0<k<√21<5を満たす奇数のkは1,3となります。
k=1の時1+2n=21よりn=10
k=3の時9+6n=21よりn=2

よってn=10,2となります。
    • good
    • 0

√(n²+21)が整数xであるとする。


nが自然数ということは、n²は自然数であり、n²+21も自然数である。
またn²+21が自然数であり、√(n²+21)が整数ということは、xは自然数である。
x=√x²であるから、x²=n²+21である。
 さてxとnの関係を図示してみよう。
すると一辺がxの正方形から一辺がnの正方形の面積を引いたものが21(青い部分)であることになる。
赤補助線で区切った二つの長方形<x(x-n)とn(x-n)>の合計面積が21である。
ということは、x(x-n)+n(x-n)=21
x(x-n)+n(x-n)=(x+n)(x-n)
x・nともに自然数であり、x>nであるから、x+nとx-nは自然数である。
またx+n>x-nである。
自然数同士を掛け合わせて21になる組み合わせは3と7である。
これらの条件からx+n=7、x-n=3となる。
(x+n)+(x-n)=7+3=10
2x=10 x=5
n=7-5=2
「√n²+21が整数となるような自然数nを」の回答画像3
    • good
    • 1

21は整数なので、


√n²が整数となるような自然数n、ということであれば、
nの二乗の平方根はnなので、
0を含む、±を含むすべての整数 …答
ひっかけ?
    • good
    • 0

√n²+21 が √(n^2+21) のことだとしたら, つまりは


m^2 = n^2+21
と書けるってことだ.

21 を素因数分解できますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!