
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
監視カメラを全部人の目で確認していたら、その人件費であっという間に赤字に転落する
異物混入とか食中毒事件とか何か問題のあったときにその原因を確認する為に利用する
あとは、『記録している・記録されている』と言うのが抑止力としての効果がある
ダミー設置は一般住宅などでは意味があっても
もし万が一の時に『ダミーで記録がありません』と言うことになったら最悪の事態
No.1
- 回答日時:
監視カメラの映像を、常日頃から「じっと監視している人」は多分いないと思います。
監視カメラとは、「記録」をとっておき、あとで何かあった時に「動かぬ証拠」として確認するもので、「監視されている」ことで悪事を「抑止」するのが目的でしょう。
あなたが「つまみ食いしている人がいる」と通告して、それを店が看過できない問題だと判断した場合や、何らかの「異物混入」があってその原因を調査する場合などに、初めて記録された映像を見るのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自明な関数従属について
-
集計した数字の誤りを何と言い...
-
はま寿司の監視カメラ
-
労働保険事務組合に加入してい...
-
線形計画法の解き方について
-
MACアドレスで・・・世界で一つ...
-
仮想記憶システムの問題です
-
性格適性検査で意図が分からな...
-
「述べる」と「論じる」
-
3.75時間が3時間45分ってことは...
-
x+2y+3z=xyzを満たす自然数x...
-
-π<θ≦πと0<θ≦πは同じですか?教...
-
図積分とはどのような方法ですか?
-
マークシート試験 消し忘れた...
-
Googleフォームのアンケートに...
-
不等号のとき、大なり小なりに...
-
数Iのこの問題を解説してほしい...
-
5で割ると3余り、8で割ると4余...
-
数学A internetのすべての文字...
-
次の問題を分かりやすく教えて...
おすすめ情報