dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情報処理のプログラミングの検定問題で
aは1から1ずつ増やしてa>20の間 とか
aは0から1ずつ増やしてa>20の間 の問題をよく見るんですがこの1か0ってどうやって判断していますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

a < 20 の間に 19 回ループしたければ a = 1 から、


20 回ループしたければ a = 0 からじゃない?
    • good
    • 1

使う言語によって習慣が異なります。


FORTRANやBASICだと1からで、PascalやCでしたら0からですね。
    • good
    • 1

そんなのは基本的に、どっちだって構いません。

極論は n から n + 20 の間までループを回せば良いのです。
    • good
    • 1

1を使う場合:


通常、1を使うと、1ずつ増減することを表します。
例: aが1から1ずつ増やしてaが20を超える条件 → a > 20

0を用いると、条件式が一度でも真になるとそれ以降も条件が継続します。
例: aが0から1ずつ増やしてaが20を超える条件 → a >= 20
    • good
    • 1

「aは1から」って書いてあれば1


「aは0から」って書いてあれば0
それ以外に判断する方法はありません。
    • good
    • 3

問題文に書かれてます。


書いてない時は、0から始めるのが一般的です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!