dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一です。数II教えてください。
この(2)の問題の答えの途中式に-4αβが
どっからでてきたのかよくわからないんです。
教えてください!!!!!!!!!

「高一です。数II教えてください。 この(」の質問画像

A 回答 (4件)

(α-β)²=α²-2αβ+β²…①


(α+β)²=α²+2αβ+β²…②
①-②より
(α-β)²ー(α+β)²=-4αβ
ゆえに (α-β)²=(α+β)²-4αβ です
よくあらわれる形なので記憶にとどめておくべきです

単純に(α-β)²=(α+β)²としてしまうと
右辺は (α+β)²=α²+2αβ+β²なので 
左辺(α-β)²=α²-2αβ+β²とは αβの係数の符号が一致していません
そこで、右辺+2αβに-4αβ として調整することによって 左辺と右辺のαβの係数を一致させようとしている と考えても構いません。
    • good
    • 0

(α-β)²と(α+β)²の両方を展開して見れば差が解るよ。



こういう投稿してると言う事は、そもそも展開が出来んのだろ?
    • good
    • 0

α+β,αβは,それぞれ2,3と分かっているけど,α-βは分かっていない。


だから,(α-β)の二乗を求めるために,分かっているα+βを利用しようと考えたわけです。
(α-β)の二乗を展開すると,α・α-2αβ+β・β。
(α+β)の二乗を展開すると,α・α+2αβ+β・β。
(α-β)の二乗 = (α+β)の二乗 - 4αβ。

ヒントになったでしょうか。
    • good
    • 0

(α-β)^2と(α+β)^2をそれぞれ素直に展開して2つを比べてください。

違いは4αβでしょ。

計算する時、どっちが簡単か、って話ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!