重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問概要
頭のいい子は、自分で勉強環境を整えるために、定期試験前になると、
”マンガやゲームなど勉強の妨げになるものは友達に貸しちゃう作戦”
をするのか?

詳細
中学生、高校生たちが夏休みになりました。
親戚の子(高校生)が遊びに来たので話をしました。
学校のテストの話になったとき、その子が言いました。
「頭のいい子はね、”勉強に集中できる環境”を自分で整えるんだよ。
 ウチのクラスで一番成績のいいA君はね、中間試験、期末試験の前になると自分の持ってるマンガやゲーム機を友達に貸すんだよ。
 ”なぜそんなことするの?”
 と聞いたらA君曰く
 ”漫画やゲームが身近にあるとついつい遊んでしまってテスト対策がおろそかになるだろ?
 自宅の押し入れに放り込んでもついつい引っ張り出して遊んでしまう。
 目の前から遊び道具を完全排除するためには、自宅以外のところに放出してしまうのが一番さ。
 だから友達に貸すんだよ、マンガやゲームを楽しむのはテストが終わってからでも、いや高校生活が終わってからでも遅くはないからね」
 だって。
 僕が
 ”だったらお父さんかお母さんに頼んで、預かってもらえばいいじゃん。
 僕の勉強の妨げになるから預かっておいてね、期末試験が終わるまではどんなことがあっても出さないでね、って頼めばいいじゃん。”
 と言ったら、なんていったと思う?
 ”思慮の浅い奴はそこまでさ。俺は違う。友達に貸すことによって、友達はゲームや漫画に夢中になって成績がおろそかになる。その間、俺は徹底して勉強に集中して、成績が上がる。二倍の効果があるわけだ、
 だってさ」

私が
「自分で勉強環境を整えるのはいいことだ。
 まあ、ちょっとずるがしこさが過ぎるけど、お前もテスト前はマンガやゲームを遠ざける、ってところだけは真似ておけよ」
というと、親戚の子は
「うん、そうだね。もうその子の”試験前に友達にマンガやゲームを貸し出す作戦”はクラス中にバレちゃってるんで、今は別のクラスに出張して無理やり貸してるよ 笑」
との事でした。

今どきの頭のいい子は、自分で勉強環境を整えるために、
「試験前にマンガやゲームなど勉強の邪魔になるものを自分の周囲から排除するために、それらの遊び道具は友達に貸してしまう」
ということはよくやるのでしょうか?
あるいは今どきの子に限らず、頭のいい子は昔からこういうことをやるのでしょうか?
(まあ、副作用として貸した子の成績を下げる、という意地悪な発想の部分は目をつぶるとして・・・)

A 回答 (5件)

頭の良い子は自由にやりたいようにしている。

東大に入るのは当たり前と思っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自由なんですね

お礼日時:2025/07/28 16:38

作り話でしょうね

    • good
    • 0

そんな話を聞いたことがない。



賢い子というのは、当たり前に努力ができる子、
優先順位がわかっている子のことを言うんです。
わざわざ「誘惑に勝つために遠ざける」なんてする必要がない。
そんな低次元で争っていないので、人を貶める必要も感じていない。
私の周囲の秀才たちは、みんなそうです。

また、バカな子は、たとえマンガとゲームがなくても勉強しません。
紙一枚、鉛筆一本あれば手遊びします。
すべての道具を取り上げても、ボーッとしてるし空想に遊びます。

さらに言えば、貸し出し作戦に現実性がない。
マンガが何冊、ゲームが何本あるのか知りませんが、
運良く人に全タイトルを貸せるとは思えない。
うちだとマンガ100冊、ゲーム20本くらいあります。
誰が全てを撤去してくれるのでしょう?
それは要らない、これだけ貸して、という話になるに決まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/28 16:38

やらないでしょう。

その子が考えた作り話だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/28 16:39

自分の環境を整えるためじゃなくて副作用の方が目的の子は昔もいましたよ。


そういうことを考えるくらいですから成績上位者ではありますが、頭のいい子というよりは性格ですね。

ちなみにこれ、本当に最近の話ですか??
今どきマンガやゲーム??
スマホの方が大敵でしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/07/28 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!