アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学3年生です
今から本気でSPIの対策をしたいです

大学内で行われているSPIの試験を何回か行ったのですが非言語分野が全く分かりませんでした。
計算問題なら分かるのですが、文章問題は解説をみてもなんでこの数字を使うのか?やなんで足し算ではなく掛け算なのか?と全く理解できませんでした。
(理解したものもあったが20分はかかった)

そこでオススメのSPIの参考書を教えて欲しいです
小中学生のドリルで勉強をしようとも思っていたのですが問題が簡単すぎたり、SPI用ではなく受験対策用の問題がほとんであったため参考にならずに困っています

なのでSPIの参考書で、かなり簡単なもの(解説をみても理解できないレベルの人でもなんとか解ける)を教えてください!

A 回答 (1件)

> 文章問題は解説をみてもなんでこの数字を使うのか?やなんで足し算ではなく掛け算なのか?と全く理解できませんでした。



ということになるのは、言語分野が弱すぎるからに違いない。小学校の「ぶんしょうだい」ができない子と同じく、ただ字面を追っているだけであり、意味が読みとれていないんでしょう。
 だから「小中学生のドリル」はとても良い判断だと思います。ただし、コタエを出すことなどどうでも良くて、問題の意味を正確に読み取ることに主眼を置くんです。文章を読んでその意味を絵(図)に描く、という作業をすると良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!