dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

求人先の選考概要に、面接と10分ほどの簡単な数値テストを行うと書いてありました。
普通はSPIかと思ったのですが、10分試験だと企業独自のものでしょうか。
10分程度だと、どのような問題が予想されますか?
ちなみに新卒です。

また、特に計算問題が苦手です…。
おすすめの勉強方はありますか。

A 回答 (2件)

ここで根拠のない予想をいくら集めても意味ないですよ。



予断を持って臨んだところで、かえって邪魔になるくらいです。

言語も非言語も、付け焼き刃が通用しないテストを用意するのが通例です。

一夜漬けが通用したらそもそもテストをやる意味がなくなりますからね。

無駄なあがきはただの徒労に終わります。

心穏やかに当日を待ちましょう。
    • good
    • 0

3桁、4桁の足し算・引き算の事が多いです。


時間制限「10分」を設定して、時間内に答えられるだけ答えてください...というものです。
だから全問解く必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!