
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
全然解いてませんけど、
Nの意味が解答解説で定義されてないなら、出版社に電話。正誤表レベル。
たぶん、
> Pnを最大にする
nがn=Nの場合だとする。んでしょう。
たとえば、.....1/10、1/9、1/8、1/7、1/6、1/5、1/6、1/7、....
となっていたら、1/5が最大でしょう。
その前後は、どちらも1/5より小さいわけです。
1/5がn=8だと適当にしておきましょうか。つまりN=8と。
N-1のとき、例えばn=7のときは、P7=1/6、P8=1/5。
P7≦P8だから、P8/P7は当然1≧だと。(統合のありなしについては、私はここでは考えていません、適当です。)
勿論、7,6のときも、6,5のときもそうだと。
一方で、
> n≧Nのとき、Pn+1/Pn≦1
n>8のとき、例えば8のときは、P8<P9だからP9/P8<1だと。
ただし、私はその問題を解いていませんが、最大までは増加し続け、そこからは減少し続けることが条件です。
たとえば、.....1/9、1/10、1/8、1/6、1/7、1/5、1/7、1/6、....
なんて感じで、最大値はあっても増減を繰り返しているなら、その解答の議論は成り立たないでしょうから。
解いてませんから、勘ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学A 確率 白玉5個、赤玉n個の入っている袋がある。 この袋の中から、2個の玉をとりだすとき、白玉 4 2023/04/22 15:18
- 数学 白玉5個、赤玉n個の入っている袋がある。この袋の中から2個の玉を同時に取り出す時、白玉1個、赤玉1個 3 2022/05/22 23:19
- 数学 確率の最大値を求める方法について 確率 Pn<P(n+1)⇄Pn/P(n+1)<1のときと Pn>P 2 2022/07/29 20:15
- 数学 数学の質問です。 以下の2つの例題を①②と分けます。 ①2/4×2/4ではない理由。 ②0は分母が1 2 2023/07/05 15:46
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- 数学 高一数学 確率 画像あり 〔 チャート 302ページ 問題練習57番 〕 n=12のときにPn=Pn 2 2023/08/15 13:54
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 数学 数学の問題です。 問1: ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を測ったところ、そ 2 2022/12/09 12:03
- 数学 白玉5個、赤玉3個が入っている袋があります。 「ここから2個の玉を同時に取り出すとき、白玉1個、赤玉 4 2022/07/29 22:19
- 数学 A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、 3 2023/02/05 12:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数Ⅰ関数です。(2)の解説お願...
-
カフェの開店準備について 段落...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
フィードバック制御の問題です。
-
黄チャートとチェック&リピート
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
-
267⑵解説お願いします
-
数学
-
全くわかりません。中学校の数...
-
276⑶解説お願いします
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
問題の解説でわからないところ...
-
「何すれぞ去らざるや」の出典...
-
この式の赤のラインが引いてあ...
-
数学の質問です。 a,bがすべて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の問題
-
1.1.1.2.3.3.の6個の数字を1列...
-
(3x+2)の5乗 の展開式におけ...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
2x^2+6xy+x-3y-1の因数分解の仕...
-
高1 古典 助動詞について 問、...
-
古文の質問なのですが 「このた...
-
下の図において、点Oは△ABCの外...
-
正方形の折り紙からひし形を作...
-
論理演算子がわかりません
-
ドラクエ7の無人の町のなぞ
-
高次方程式の問題で質問です。 ...
-
三次関数が常に減少のとき D≦...
-
高1数Aです。 (5a^3-3a^2b+7ab...
-
2xの2乗+3x+1=0 この2次方程式...
-
全くわかりません。中学校の数...
-
二次方程式 2x^2−kx+k+6=0…①...
-
下の図において、点Gは△ABCの重...
-
2元1次不定方程式89x+29y=-20の...
-
【至急】y=-sinx+cosx(0≦x<2π)...
おすすめ情報