
数学の質問です。
以下の2つの例題を①②と分けます。
①2/4×2/4ではない理由。
②0は分母が10C2出ない理由
を教えてください。また、これらの判断方法を教えてください。
①
初めに赤玉2個と白玉2個が入った袋がある。 その袋に対して以下の 試行を繰り返す。
まず同時に2個の玉を取り出す。
その2個の玉が同色であればそのまま袋に戻し、 色違いであれば 赤玉2個を袋に入れる。
最後に白玉1個を袋に追加してかき混ぜ、 1回の試行を終える。 n回目の試行が終わった時点での袋の中の赤玉の個数をXとする。
X=3となる確率を求めよ。
答え2C1×2C1/4C2
②写真

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
初めに赤玉2個と白玉2個が入った袋がある。
まず同時に2個の玉を取り出す。
その2個の玉が同色になる確率は
2/4=1/2
そのまま袋に戻し
最後に白玉1個を袋に追加すると
1回目の試行が終わった時点での袋の中の赤玉の個数
X=2
赤赤白白白
その2個の玉が色違いになる確率は
2/4=1/2
色違いだから 赤玉2個を袋に入れる
最後に白玉1個を袋に追加すると
1回目の試行が終わった時点での袋の中の赤玉の個数
X=3
赤赤赤白白
だから
X=3
となる確率は
1/2
だから
2/4×2/4ではない
No.1
- 回答日時:
およそ「論理性」「客観性」とは程遠い質問だ。
そもそもが「理系のアタマ」として失格だ。
>以下の2つの例題を①②と分けます。
「2つの例題」って何?
①では、何をもって「最後」にするのか?
質問と写真との関係は何?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
2枚のコインの片方が表の時、...
-
確率の問題について xy平面上に...
-
コインを4枚投げて裏が2枚出...
-
期待値の問題なのですが
-
小6娘の算数の問題です。
-
確率の問題で質問です。 これの...
-
数学の参考書に コインを2枚投...
-
数A 確率の問です。 『白玉6個...
-
確率 箱の中に赤玉が3個、白玉...
-
赤玉5個と白玉7個入った袋から...
-
高校数学 条件付き確率
-
場合の数と確率 「二枚のコイン...
-
【 数Ⅰ 反復試行 】 問題 x軸上...
-
コインの確率の問題の解法
-
赤玉3個と白玉7個の10個を一列...
おすすめ情報