
高校数学 場合の数と確率です。
◎赤玉7個と白玉5個を、A,B,Cの3つの箱に入れる時、入れ方は何通りか。ただし、玉が入らない箱があって良いものとする。
A.赤玉の入れ方は○(赤玉)7個と│(仕切り)2本を1列に並べる場合の数に等しい。
9!/7!2!=36通り
白玉の入れ方も同様に
7!/5!2!=21通り
よって求める場合の数は
36・21=756通り
ですが、合計12個の玉をそれぞれA,B,Cの3通りに分けるから、3の12乗と考えてはダメでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1から12までの数字が書かれた12個の玉を三つの箱に入れる場合ならあなたの仰るとおり。
しかしこの問題では、赤は赤、白は白としてしか数えない。
例えば、1~7が赤玉、8~12が白玉とすると、
Aの箱に1、2、3が入った場合と1、2、4が入った場合は、あなたの考え方だと違うケースとして区別されるけれど、この問題では同じケースと考える。
~と考えてはダメか、と考えてみることは良いです。
しかし、何が違うのか、は、上記のように自分で区別できるようになりましょう。
また、他の考え方、他の解き方が無いか、というのは良い視点です。
到底思いつかないような視点であっさり解けることがありますので。
この辺り、難関私立中学入試で鍛えた連中は強いんだろうと思います。
逆に、到底思いつかないような視点は、自分には持ち得ないかもしれないので、それでも解けるとき方を身につけておくべきだとも思います。
No.2
- 回答日時:
AN01補足。
例えばAに赤を2個入れることを考えると、赤玉が全て区別出来れば
7C2=21通りの入れ方がある。これがあなたの数え方。
問題はおそらく赤の色の個数でしか場合を区別しないから、
赤玉に関してはこれらはまとめて1通りにしかならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤玉5個と白玉7個入った袋から...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
確率の問題
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
期待値の問題なのですが
-
中2数学・確率の問題。解説を...
-
コインの問題
-
高校、確率漸化式の問題です。 ...
-
確率 解説が理解できない
-
確率の問いについて
-
確率の問題がわかりません。よ...
-
数学の問題で質問です。
-
場合の数と確率 「二枚のコイン...
-
±4σに入る確率について教えてく...
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
1から13までの数字が1つずつ書...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4桁の暗証番号について。 わか...
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
-
赤玉、青玉、白玉がそれぞれ2...
-
数学Aについてです! 袋の中に...
-
2枚のコインの片方が表の時、...
-
確率の問題について xy平面上に...
-
コインを4枚投げて裏が2枚出...
-
期待値の問題なのですが
-
小6娘の算数の問題です。
-
確率の問題で質問です。 これの...
-
数学の参考書に コインを2枚投...
-
数A 確率の問です。 『白玉6個...
-
確率 箱の中に赤玉が3個、白玉...
-
赤玉5個と白玉7個入った袋から...
-
高校数学 条件付き確率
-
場合の数と確率 「二枚のコイン...
-
【 数Ⅰ 反復試行 】 問題 x軸上...
-
コインの確率の問題の解法
-
赤玉3個と白玉7個の10個を一列...
おすすめ情報