アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の解答がなぜダメなのか分からず困っています……

赤玉4個青玉3個白玉2個が入った袋から玉を4つ同時に取り出す。という大問で、
(4)4つの玉の中に赤玉青玉白玉どれもが入っている確率を求めよ。
というものがありました。

私は余事象を利用して考えようと思い、
①赤玉が含まれない場合 ②青玉が含まれない場合③白玉が含まれない場合
をそれぞれもとめ、下の写真(下2行が(4)に関する私の計算です)のように計算したのですが、答えが合いません……

模範解答を見ると、①赤1青1白2の時 ②赤1青2 白1の時 ③赤2 白1 青1の時 で場合分け……のように計算して、答えが4/7になっていました。

なぜ余事象を使う考え方では答えが合わないのでしょうか?どなたか解説していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

「学習院大 数A 確率の問題について質問で」の質問画像

A 回答 (2件)

余事象にするには条件は抜けてます


①赤玉が含まれない場合
⇒青有り・白無し、青無し・白有り、両方有り3通りが有ります。

以下同様
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、!たしかに改めて考えてみると抜けてます……ありがとうございました!

お礼日時:2023/06/02 18:30

画像をよく見ていないのでわかりませんが、余事象を考えるときに


青玉が入らない場合と白玉が入らない場合の両方で、
赤玉4個を数えてませんか?
あえて余事象で計算数するならば、
赤玉だけ、赤玉と青玉、赤玉と白玉、青玉と白玉に分けて計算する必要があります。
※もしくは、青玉無しと白玉なしから赤玉だけの重複を除く。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!