dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新高一です。数学の問題集の購入を考えています。
数1と数A の授業なので数ⅠAのものを購入予定です。

条件として
・問題数が多い
・一つ一つの問題に解説が乗っている
・初級のような基礎問題から少し捻った問題

定期テスト対策としてや毎日少しずつするアウトプット用のものが欲しいのですがいまいちどれが良いのか分かりません。

理系には進まないので青チャートレベルは要らないのかなぁと思っています。

良ければおすすめの問題集を教えてください!!

A 回答 (2件)

青チャートまで要らないなら白チャートでどうでしょうか?

    • good
    • 0

白チャートは 基礎を固めるには良いですが、


発展問題には 余り対応していませんから、
高得点を期待することは 無理でしょう。

黄チャートは 白 よりも 少し難易度が高いです。
文系の人には 向いているかもしれませんが、
少し難しい 応用問題には 適していないかも。

青チャートは 受験生に もっとも使われています。
教科書の理解も充分で 授業にも十分ついていける 人向けです。
多分 他人からも勧められるかもしれませんが、
白や黄 で 書かれていることが 理解できない箇所があるなら、
宝の持ち腐れですから 使うべきではないでしょう。

以上から、質問の答えとしては、黄チャートが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!