
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新高3理系男子です。
僕も数学は好きなのに高1の時にずっと成績が伸び悩んでいる時期がありました。授業は理解できるし、問題集も結構解ける。なのにテストになると急に実力が発揮できない(ただ単に実力が無かったのか・・・・!?)。
そこで先生、塾の講師の方に聞いたところ、「とりあえず場数を踏め。」と言われ、青チャートの例題と学校の数学の問題集、定期考査の分からなかったところの復習をやりました。
最初はあまり成績も上がらなかったのですが、ある時から急に模試でいい点が取れるようになりました。
iwashimanさんの場合、数学は好きなのだから、問題をひたすら解きまくれば必ず成績がグワッと上がる時があると思います。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学の問題集
-
5
新数学スタンダード演習と文系...
-
6
6月の模試の数学で0点を取って...
-
7
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
8
京大 工学部に受かりたいです
-
9
チャート式数学I+A 465ページ...
-
10
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
11
初心者がいきなり青チャートは...
-
12
青チャート・・。
-
13
至急数学の質問です。Nは正の整...
-
14
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
15
ニューグローバルとマスグレー...
-
16
数学の勉強方法 青チャートo...
-
17
黄チャートで薬学部
-
18
数学Bを独学で・・・
-
19
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
20
河合レベルの問題
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter