ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

黄色チャート
黄色チャート買ったんですけど、解き方で章別で
例えば1章を三周したら次行くというような感じで行った方がいいですか?それとも全部の章をやってもう一回周すというような感じの方がいいですか?
数Iだけです。

A 回答 (5件)

楊端和


忘れ始める頃復習する、です
なので、忘れっぽい人や、学習の進み方が遅い人は、全部の章を一通りやってから、始めに戻り復習すると、完全忘却状態で復習をする事になるかもしれません
これだと、復習の時に余計なエネルギーが必要となり非効率的
→このケースでは一章をくり返してから次の章というのは一つの作戦です
反対に、記憶力が良い、学習の進みが早いという人は、全部の章をやってから始めに戻って来ても、完全忘却とはなっていないと思いますから、全部やったら一に戻る作戦の方が適してると思います
以上参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自分は忘れやすいので何回も回してみます

お礼日時:2024/07/30 23:20

一度で 理解出来たなら 次に進めば 良いのでは。


理解出来ないのに 次に進んだら、余計に分からなくなりませんか。
理解できているのに 2回も3回も やる必要はありませんね。
勉強は 時間や回数ではありません。
何を どれだけ理解したか です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/07/30 23:19

私としては


なぜ同じ問題を何度もやるのかが分からないです。
『1度で済ませばいいではないですか』
何度もやることが前提だと
次で理解すればいい
という頭が働いて結局理解できないまま先へ進むことに
なりはしませんか?
この1度で理解するんだという思いで勉強すべきだと考えます。
2度目にやるときは覚えているのではありませんか?
そうなるとそれはもう手の作業でしかないと思います。
時間の無駄。そんな時間があるのなら別の問題をやった方がいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/07/30 23:19

チャート自体が良書ではありません。

回りくどく、偽りの権威でもって売り上げを伸ばしている詐欺書です。学習効率も上がりません。BOOKOFFに売ってもっと解説が懇切丁寧な読んでいて面白くなるような参考書を買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2024/07/30 23:19

訂正


X…楊端和

◯…要点は
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A