

No.2
- 回答日時:
それでもいいけど、結局は同じことをすることになります。
なぜなら知識を「理解する」ことと「使いこなせるようになる」ことは別のことだからです。
自転車が倒れない仕組みは頭で理解することができます。
しかし乗りこなすには練習が必要です。
それと同じで、掛け算の意味は頭でも理解できます。(●が▲個分)
しかしそれの使い時の判断や様々なバリエーションへの対応がきちんとできるには、九九の暗記をはじめとする修練が必要です。
どの段階になってもこの原則は変わりません。
従って練習問題のない参考書を買っても、結局は
「知識を使いこなせるようにするため例題を自力で解く練習をする」
という段階にぶつかり、越えられなければ先に進めなくなる、
ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
文系数学で黄色チャートはどこ...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
高2です! 理系の国公立を目指...
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
文系数学の勉強の参考書に青チ...
-
数学が好きなのに苦手な高校新2...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
数学Ⅲの先取りについて
-
よい問題集!
-
1対1対応の演習の取り組み方に...
-
赤チャートと文系数学のプラチ...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
整数問題・論証の解き方
-
職業訓練校の試験(数学の四則...
-
高1の問題です!!
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
青チャートか黄チャートか
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
高一数学 完全数画像あり 〔 チ...
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
数学が好きなのに苦手な高校新2...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
例題7の問題で、 =1/6n(n+1)(2n...
-
東大理系数学に向けて
-
数研出版 チャート式シリーズ...
-
サクシードがあまり良くないと...
-
赤チャートと文系数学のプラチ...
-
進研模試の数学の対策法を教え...
-
筑波大学を目指しているもので...
おすすめ情報