
高2理系です。
センターまであと1年をきり、そろそろ勉強に本腰を入れないとマズイと思い、質問させていただきました。
数学は、一番の苦手教科で、悩まされています。
学校では、教科書の併用として4STEPを使用してきました。
これから、問題集をこなそうと思っているのですが、手元にはこちらの4STEPと、学校で配られっぱなしで放置してある青チャートがあります。
どちらを使用するのが良いと思われるでしょうか?
ちなみに、志望は国公立で、センターでは8割を目指したいです。
現時点では、目も当てられぬ点数ですが、学校の定期試験では、平均点以上は大体ありますので、そこまで理解に苦しんでいるというわけではない程度です。
どうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
長年指導しているので大概の教材はやりつくしてきました。
4STEPは昔はむずかしかったんですよ。
黄色になってから易しくなり、解答も配られるようになりました。
No1さんは昔の方の4STEPのことをおっしゃっているのでしょう。
昔の4STEPだと確かに実力つきますよ。
青チャートよりもむずかしいですし、解説がないので自分で
自力で解かなければならない。実力がつきやすいけど、独学で
は非効率だったわけです。
有名というだけで塾・予備校は選ばないことです。
いまの塾がdreamymelodyさんにとって、有効な塾ではない気がします。
私のアドバイスどおり4STEP、もしくは青チャートを完璧に
してくれる塾・家庭教師を探してみては?
学校の教材と塾の教材とどっちつかずになってどっちも不完全に
なっていませんか?
dreamymelodyさんへ
塾を毛嫌いする人もいるかも知れませんが、塾の先生は
教えること1本で飯を食っています。
教えることが下手、もしくは学校の先生以下であれば
用済み、つまりリストラされるわけです。
生徒を志望校に合格させるためNo3さんの一言
「塾なんか行く必要ないだろう」
では片づけられない努力をしております。
今日もセンター試験でがんばっています。
塾を有効活用して志望校合格を目指しましょう。
もちろん自分の学習にあった塾を選んでくださいね。
2度目のご回答有難うございます。
4STEP、もしくは青チャートを完璧にしてくれる塾・家庭教師ですか。
私も初めは、少人数制で、自分のペースで出来る塾に通っていたのですが、何せ個人塾で、教師も一人で、教え方は分かりやすいのですが、受験は情報も大切だと思うので、組織的にしっかりしている方が良いかなと思い、変えました。あとは、授業形式の方が、強制されて、優柔不断な私にはちょうど良かったので(^^;
でも、確かにどっちつかずかもしれません。。
もう一度考え直してみるべきかもしれませんね。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
塾講師です。
4STEPでも青チャートでも120%理解し、徹底してやりこめば偏差値70くらいは取れます。
しかし、120%理解するには独学だと厳しいです。
月並みな回答ですが、4STEP、青チャートを教えてくれる塾に通うことをおすすめします。ふつうの人が国立大を目指すのに塾の出費を避けては通れません。
ご回答有難うございます。
120%ですか(・・;
私は一応理系選択なのですが、考え方は文型寄りみたいで、数学の学習も導き出すというよりは、反復練習で形式を覚えるといった学習方法な気がしますので・・・難しいですね。。
塾へは通っております。
東進衛星の数学IAIIBの総復習みたいな講座を1つと、こちらでは結構有名な進学塾へ行っております。
東進では、毎日勉強するには問題数が足りませんし、塾の方ではIIICを習っていますので、4STEPor青チャは毎日の自習用にと思っております。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 旧帝大理系数学参考書ルート 2 2023/03/23 00:29
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 高校受験 夏休み、本気で勉強を頑張りたい 2 2022/07/03 16:33
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 文系の高校三年生です。 数学と地理が苦手なのですが、半年で共通テストで6割とれるくらいに伸びるでしょ 1 2022/07/26 22:16
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
チャート式について。
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学の基礎問題精講の後は、標...
-
センターのみ数学IAが必要な文...
-
地方国立文系志望です。2次試験...
-
高一数学整数 画像あり 〔 チャ...
-
累乗根について
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
代数学とは。幾何学とは。
-
高校受験生です。数学において...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
何で数学I,II,III,IV,V,VIとか...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
分母の有理化
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
数学で1の次数は0と習いました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
質問です。 初見で、青チャート...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
筑波大学を目指しているもので...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
数学が好きなのに苦手な高校新2...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
いくらやっても数学ができるよ...
-
白チャートについて・・・
-
青チャートか黄チャートか
-
受験数学における良い解法とは……?
おすすめ情報