
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基礎問題精講は無いでしょう。
チェック&リピートか、もっと易しい基礎問題集。
量は少なくて良いです。何周かしなければなりませんので、問題数が多すぎると、回りません。
解らないところは、黄色チャートや青チャートや教科書などを調べて下さい。それらを持ってなければダメです。
むしろ、一冊二冊で済むのか?それでスムーズに疑問点が解消できるのか?を心配した方が良いくらいです。
一問全体が、あってました間違ってました、ではありません。
局面局面で、何が見えたのか、何ができたのか、何ができなければならなったのか、何が見えなければならなかったのか、と細かく反省していって下さい。
解法を覚えることは重要ですが、使って失敗を繰り返して覚えないと、使えません。
念のため、偏差値を持ち出すときには正確な模試名を添えて下さい。
基礎レベルであれば、センターの得点も参考になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
どっちでもいいのですけど。
強いて選べばチェック&リピート。2周してください。9割以上正解できるなら1周でもいいのですが。
出来ない人ってのは出来てない問題集を1回やって終わりにしてることが多い。
出来なさすぎだとあえて1周で終わらせるべきですが、その場合はもっと簡単な問題集を探す必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
高校数学の参考書について 旧帝理系志望の高校2年です。 数学の基礎固めとして、青チャートをやるか
大学受験
-
チェックアンドリピートって基礎固めに最適ですか? 日東駒専レベルの大学に受かりたいです
大学受験
-
数学の受験勉強(大学受験)
大学・短大
-
-
4
黄チャートとチェック&リピート
高校
-
5
数IIIを独学でしようと思ってるのですが白チャートをやる形で基礎を身につけるには十分でしょうか?
数学
-
6
高校数学Ⅲに必要な数学IAIIBの単元を教えてください。
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新数学スタンダード演習と文系...
-
5
青チャートか黄チャートか
-
6
数学の問題集の難易度教えて下...
-
7
センターまでの残り半年で、数...
-
8
白チャートの次はどの問題集に...
-
9
チャートの使い方について、ぜ...
-
10
高3の複素数の問題で、どうして...
-
11
数学の偏差値48のやつが 基礎を...
-
12
慶應義塾大学の文系数学について
-
13
初心者がいきなり青チャートは...
-
14
チャート式の白を完全にマスタ...
-
15
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
16
高校1年生です。 数学ニューア...
-
17
なぜ1対1対応の数学を使うのか?
-
18
数学チャート式の使い方
-
19
独学で数学Aが学べる参考書
-
20
青チャート1の例題25-2の問題で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter