電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下の図のように、1辺が10センチの正方形ABCDがあります。
点E,点Fはそれぞれ辺BC,辺CDの真ん中の点です。

①三角形APFの面積を求めましょう。
②1辺の長さがAPの長さの正方形の面積を求めましょう。
③図のEFQは扇形です。この面積を求めましょう。
 ただし、円周率は3.14とします。

解き方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

「算数の問題です。解き方を教えて下さい。」の質問画像

A 回答 (3件)

算数の問題として解けます。


図形の形で考えます。下の図を見ると解ります。

1.三角形APFの面積( 上の図を使って説明)
三角形AEFの面積の半分になる。
三角形AEFの面積は正方形から黄色2個と緑色1個を引いたもの。
黄色2個:上の図の右側の図の通りで、正方形の面積の半分=50
緑色1個:上の図の右側の図の通りで、正方形の面積の1/8=100/8

三角形AEFの面積は、100 - 50 - 100/8 = 75/2
だから三角形APFの面積=(75/2) ÷ 2 = 75/4 =18.75

答え:18.75cm²

2.1辺の長さがAPの長さの正方形の面積( 中の図を使って説明)
図で解ると思う。面積=(赤色+黄色+水色)×2
水色=緑だから、水色=100/8。
赤=三角形APFの面積だから75/4。
黄色は2個で50だったから、1個だと=25
正方形の面積=(100/8 +75/4 + 25)×2= 225/2 =112.5

答え:112.5cm²

3.図のEFQは扇形です。この面積( 下の図を使って説明)
扇形はEFを半径とする円の1/8 :角度EFCが45°だから
円の面積は半径×半径×3.14=(EF×EF)×3.14

(EF×EF)は長さEFの正方形の面積の事だから、下の図で緑4個分
緑1個は100/8だったから、4個だと100/2=50
円の面積は50×3.14
扇形は円の1/8だから、(50×3.14)÷ 8 =19.625

答え:19.625cm²
「算数の問題です。解き方を教えて下さい。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とてもよくわかります。
丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/18 13:09

①ACFの面積-CFPの面積=5x10/2 + (5/√(2))^2/2


=25-6.25=18.75
②(ACの長さ-CPの長さ)^2=(10√(2)-5/√(2))^2
=(10√(2))^2-2・10√(2)・5/√(2)+(5/√(2))^2
=200-100+12.5=112.5
③半径=5√(2)、中心角45度の扇形の面積=
3.14・(5√(2))^2・(45/360)=3.14・50・(1/8)=19.625
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧に説明して下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/18 13:11

これ、本当に算数の問題ですか?中学生の数学を知らないと解けませんよ。


小学生で解けたら天才ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。算数の問題ではないですね。
すみません。

お礼日時:2016/03/18 07:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!