架空の映画のネタバレレビュー

知り合いがソフロロジー呼吸法出産で、陣痛がそんなに辛く感じなかったと言っていました。
私の産婦人科でもソフロロジーを教わったのですが、
「陣痛の痛みをポジティブに捉え、赤ちゃんが降りてくるのをイメージしながら、リラックスする」というもので、
呼吸法は、「1・2で鼻から吸って、2秒とめて、長く口から吐く」といったものでした。
なんとなく漠然としていて、実際どうすればいいのかつかみきれていないのですが、
何でもよいので、ソフロロジーについて、アドバイスお願いします。
(オススメのサイト等もあれば教えて下さい。)

A 回答 (4件)

私は子供をソフロロジー法で産みました。


ゆったりとした音楽をかけながら出産します。
呼吸法は、鼻で2回すっす、と吸って口から吐きますが、フーーーーーと子供が産道を通って来るのをイメージしながら、ながーく息を吐きます。
あとは、陣痛が痛いとか、お産の時間が長いとか、マイナスなことではなく、赤ちゃんに会える楽しみや、あとは、自分がリラックスできるような事を考えます。
あくまで良いイメージだけを浮かべて、お産にのぞみます。
とはいえ、私の場合産道がなかなか開かず、産むのに1日以上かかって、いいイメージだけを思い浮かべる事はできませんでした・・・
結局、人並みに痛かったし、辛くもありました。
でも、リラックスは大事だと思うので、生む前から、赤ちゃんが産道を通ってくるイメージをしながら、ゆったりとした音楽を聴くのもいいと思います。

http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/

参考URL:http://www.infobears.ne.jp/sophrojm/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事出産できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 22:06

初めまして。

私もソフロロジーでした。呼吸法の練習で、イメージトレーニングのCDをもらい、母親学級で練習。はっきりいって、出産中は、習っていても出来る状態じゃないし、先生は、リラックス方なので、出産するときに声をあげる人は少ないといっていましたが、私の場合は声かなり出していました・・。でも、確かに妊娠中にずっと聞いていたCDなので、お産中に流れているだけで落ち着けましたよ。

この回答への補足

あれから、無事出産することができました!
ソフロロジー法ができたかどうかわかりませんが、
自分なりに、精神統一したりして、パニックになったりせずに、陣痛を乗り越えることができました。
皆様、回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

補足日時:2005/02/02 10:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事出産できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 22:08

私が出産した所は、たまたまソフロロジー推奨(?)の産院でした。


妊娠の初期に、同じ位の週数の妊婦さんが集まって
院長先生の話を聞く(お産についての心構えetc.)機会があり
その時に「ぜひソフロロジーを」みたいな感じでした。

ソフロロジーは、#2さんが貼っているURLの
松永先生が出している、専用のCDでイメトレをします。
(産院の窓口で売っていたので、速購入…。)

最初は、先生の長~いお話…その後は、心地よい音楽だったかな?
そのCDを聞きながら、座禅の様なスタイルで
トレーニングして、ポジティブなお産をイメージします。

お産の時ですが、ソフロロジーの人の時は
いつものCDと同じ物を流してくれました。
私はトレーニング不足だったのか?いまいち効果は分かりませんが
もっと真剣に取り組んでやれば、良いお産が出来るかもしれませんね。

質問者様の病院でも、ソフロロジーの話をしている様ですが
産院での母親学級など、そういったモノはないですか?
もしあれば、もう少し詳しい話が聞けると思うのですが…

とにかく、まずCDを購入してみては如何でしょうか?
そして松永先生のお話にあわせてトレーニングしていけば
何か分かるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事出産できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 22:08

私は「ヒッ、ヒッ、フー」で聞いたことがあります。

(笑
まさに「1・2で鼻から吸って、2秒とめて、長く口から吐く」じゃないですか?
このくらいしかアドバイスできませんが、少しでもイメージできたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事出産できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/05 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報