dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!
現在妊娠中で春に初めての出産を控えています。
ただ出産に向けてよくわからないこと、不安なことが一つ。
それは「浣腸」です。
出産前には浣腸を行うと聞いてびっくりしています。
私が産む病院でもやっぱり行うみたいです。
イチジク浣腸なら聞いたことがありますがやったことは
当然ありません。
どんなものなのか今からビクビクしてます。

そこで出産前の浣腸を経験したことがある方で

1、出産前に行う浣腸とは具体的にどんなものなのでしょうか(量など)。
2、自分で行うのでしょうか、それとも看護婦さんが行うのでしょうか。
3、処置した場所はどこでしたか?
4、体験談、その時の様子(どんな感じ行うのか、姿勢、処置までの経過など)
5、陣痛は処置前と処置後でどう変わりましたか?

を是非聞かせて下さい。

考えすぎなのかもしれませんがやはり不安で迎えるよりはいいと
思って質問させてもらいました。こんな質問ですいません。
先輩ママの皆さん、ご協力お願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

あまり気にしない方がいいです。


出産の時は大抵陰部が見えやすいよう剃毛とやはり便をしておくと胎児が出やすくなると言われました。私は、便所まで看護婦さんがついて来て背中をさすってくださり、う○こしているところも見られその方がいやでした。毛は薄い人は剃らない人もいるとの事です。ちなみに私は剃りました。「毛は前はそんな事もないが陰部からお尻のほうが濃かったみたいです。」恥ずかし。
    • good
    • 7

あまり気にしない方がいいです。


出産の時は大抵陰部が見えやすいよう剃毛とやはり便をしておくと胎児が出やすくなると言われました。私は、便所まで看護婦さんがついて来て背中をさすってくださり、う○こしているところも見られその方がいやでした。毛は薄い人は剃らない人もいるとの事です。ちなみに私は剃りました。「毛は前はそんな事もないが陰部からお尻のほうが濃かったみたいです。」恥ずかし。
    • good
    • 1

1.不明。


2.看護士が行った。
3.陣痛室。すぐ隣にトイレがありました。
4.私がベットに横になって、看護士さんが行ってくれました。多少違和感があったくらいで、痛みはありませんでした。薬の注入後、30秒ほど我慢するよう言われたのですが、とても我慢できず、すぐにトイレにかけこみました。陣痛は無かったのですが、NSTのグラフを見ると子宮の収縮が定期的にきていたので、医師の指示により行いました。結局翌日まで陣痛がこなかったので、翌日もう一回やるはめになりました。
5.全く変化なし。

浣腸自体は全く大変な処置ではないので、不安を抱くことは全くないと思いますよ。
余談かもしれませんが。WHO(世界保健機構)では、浣腸と剃毛は不要と言っています。それでも実施する病院が多いのは、念のためにやる、という場合と、処置をすることによって収入が得たい、という場合があると思います。私が出産した病院は後者のような印象をうけた(ちなみに私立の総合病院の産科だったのですが、普通分娩で、大部屋入院だったのに、40万円ほどかかりました。)ので、第2子の出産はWHOから認定されている産院で出産する予定です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

陣痛の促進にもなるということで浣腸を行うらしいですが
WHO(世界保健機構)で必要ないと言っているとは
知りませんでした。

念のためにというのならわかりますが病院の利益が目的で
行うというのはちょっと納得いきませんよね。

でも個人的には便が気になるのでやはりやった方がいいかなと・・・。

お礼日時:2003/02/14 21:34

私は、浣腸しませんでした。


と言うか、間に合いませんでした・・・。

私の他にもう一人お産があったので、
看護婦さんが両方を行ったり来たりだったんですが、
私は進みが速かったので
看護婦さんが見に来た時にはもう子宮口が全開で
浣腸せずにそのまま分娩台に上りました。

お産しながらウンチ・・出ていたようで
看護婦さんが、ペーパータオルみたいなので
お尻をシャッとふいてはごみ箱へポイッて何度も捨ててました・・・
そのせいでか、痔になりました
いきむ時、普通はお尻を押さえるそうなんですが
・・・出てたので
押さえられなかったそうです

次のお産では絶対
浣腸してもらおうと思っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

間に合わなかったとはお気の毒でしたね。
私のときはどうなるんだろうと今から緊張しちゃいます。

次のお産の時には是非浣腸を!

お礼日時:2003/02/14 21:27

こんにちは、私もついこの前出産しました。


たしかに私も色々心配でした。
でも本当に不安心配性な私ですが陣痛以外は
大丈夫でした♪ 
1、注射器の針がない物でした。痛くもなんとも
  ないですよ。料は個人差があると思いますが
  100ccくらいでしょうか? 
2、看護婦さんですよ。 

3、個室だったので病室です。たぶんみなさんそうでは?

4、3分もかからない出来事でした。

5、私はそんなに変わらない気がしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

100ccですか。
500ccと言う方もいらっしゃったので
割と少な目ということなんですかね。
病院によって様々なんですね~。

お礼日時:2003/02/14 21:24

yoabさん、こんにちは♪



初めての出産だと色々と不安になりますよね。私は昨年出産した時に
浣腸を経験したので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

私は陣痛が始まって、子宮口が5センチ開いた時に看護婦さんに浣腸
をしておこうね!と言われました。

まだ陣痛の痛みにも余裕があったせいかよく覚えているのですが、し
た場所は陣痛室です。形はイチジク浣腸より少し大きいものでした。
もっとすごいもの(注射器みたいなの)を想像していたので、こんな
もんか!くらいに感じました。

ベッドに寝たままで横向きになり、お尻に看護婦さんがしてくれました。
痛みも違和感もなく、あっというまに終わりました。その後5分間はな
るべく我慢してねと言われ、時計を持ってトイレに一人で歩いていきま
した。なんとか我慢しトイレを済ませまた後、陣痛室に戻ったのですが
その後いっきに陣痛が強くなったのを覚えています。

陣痛室に戻り15分もたたないうちに子宮口が全開になり、すぐに分娩
室に移動しました。看護婦さんに聞いたら、浣腸をする事でそれが刺激
になってお産が進むことがあると言っていました。私はまさにそうでした!

分娩室に入ってから、次から次へと押し寄せてくる陣痛が一番つらかった
のですが、赤ちゃんが無事産まれた時にはあのつらさがいっきにどこかへ
いってしまいました。もう感動ものですよ!!

春に出産を控えているとの事で、妊婦生活ももう少しですネ!
yoabさんにも早くあの感動を味わってほしいなぁ・・・。もうすぐ可愛い
赤ちゃんに会えますね!♪頑張ってくださいネ!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ベッドで横向きでというのが一番多いみたいですね。
お尻は自分で出すんですか?
相手が看護婦さんとはいえお尻を出さないといけない
のはやはり恥ずかしいですよね~。

でもそういうことを乗り越えての出産なのでやはり感動
するんでしょうね。早く私も味わってみたいものです。

お礼日時:2003/02/14 21:19

やりましたョ~!!!私は帝王切開でしたが、やりました!!!



1.『グリセリン』浣腸です。注射器の針の無い様な状態の容器です。(でも、れっきとした『浣腸器』です)量としては…個人差もあるのかナ(?)通常500ミリです。

2.看護婦さんが行います。

3.病室でやりました。しかも4人部屋!!!勿論カーテンで仕切られてますが…

4.横向きに寝た状態で丸まった感じ。浣腸後は、暫く我慢しなければならない。我慢がMAXになった所でトイレにGO!!!

普通分娩の場合、出産時にイキんだ拍子にウンチも一緒に生んでしまう場合ががあるようです。(友人談・経験者)
ソレを防ぐ為、浣腸は必須の様です。

私の様に、帝王切開だった場合、術後2日位はベッド上で動けなくなるので、浣腸は必要になって来ます。
また、手術中は『腸』も、いじられるので…麻酔が掛かっている状態では…いわゆる…下半身(お尻)にも麻酔が掛かっている状態なので…緩んで腸内のモノも出て来てしまうんですネェ~。
(麻酔を使う手術は殆ど浣腸されます)

サテサテ…浣腸されるのと、赤ちゃんと同時出産するのとドッチがイヤかしら…???
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、帝王切開の場合でも行うんですか~。
帝王切開になる可能性もないとは言えませんからね~。

浣腸は4人部屋でされたんですか!?
カーテンで仕切られたとはいえ他の妊婦さんに筒抜けですよね?
こういうケースもあるんですか・・・うーん・・・。

でも赤ちゃんと同時出産するのよりはマシです、はい(笑)。

お礼日時:2003/02/14 21:09

ご妊娠おめでとうございます!



さてさて、私の場合ですが・・・
1.2について・・・看護婦さんが処置してくれて、自分では見えなかったんですが、たぶん針無しの注射器のようなもので浣腸されたんだと思います。
3.私が出産した病院は小さい個人病院でしたので、ある程度の陣痛までは病室で待機、その後は分娩室で待機なんですが、分娩室で処置しました。
 トイレもすぐ隣についてました。
4.たしか分娩台に横になった状態で看護婦さんが処置しました。たしかその前に病室で剃毛もありました。浣腸をしたのは、子宮口が6cm位になったときだったと思います。
5.え~っと、私はちょっと痛みに鈍い(^^;のでかもしれませんが、別に処置前・処置後で劇的に陣痛が進んだってことはなかったです。
 私は自然に破水しなかったので、人工破水してもらったのですが、破水後の方が陣痛は劇的に変わりました。

個人的には、「人生初めての浣腸」だったので、「うぁ~、浣腸ってこういうもんだったのね!こんな時でもなきゃ~経験しないな~(29年間の人生で便秘一度もナシなんです)」とちょっとうれしかったですねぇ・・

友人は破水で病院へ運ばれたので、浣腸が間に合わず、赤ちゃんと一緒にう○ちも出ちゃったそうです。(浣腸しても出切れてない場合もそうなるらしいですが・・)本人はすっごく恥ずかしかったらしいですが、先生も助産婦さんも「よくあることです」と全然気にしてなかったそうです。

あ、あと病院によっては「どうしても浣腸はいやだ」と言う人は事前に言っておけば、浣腸無しにしてくれることもあるそうです。
もしどうしても不安だったら、看護婦さんに「どのように浣腸は行うのか?」と聞いてみてもいいと思いますよ♪

安産&元気な赤ちゃんの出産をお祈りしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

えっ、分娩台で横向きになってですか??
分娩台というと仰向けというイメージがあるのですが
ちょっと私の知識不足でしょうか?

しかし一度も便秘をしたことないなんて羨ましいです。
浣腸はとっても貴重な体験だったことでしょうね(笑)。
私は便秘気味なのでやはり浣腸してもらった方がいいのかな
と思います。お産もスムーズに行くようですし。

お礼日時:2003/02/14 21:00

こんばんは。

もうすぐ楽しみですね~♪←浣腸じゃなくて赤ちゃんに会えることがです。念のため(^^ゞ
私のお産した病院では「自然のままに(?!)」という感じでしたので、剃毛も会陰切開もなく、浣腸も希望者のみでした。もう息をするのがやっとくらいの陣痛に耐えてるときに「浣腸どうしますか~?」と訊かれ、いきむとき出ちゃうんじゃないかという不安と、浣腸してすっきり出したらこの痛みも少しはラクになるのではないか?との期待から自ら志願しました(^^ゞ
こういう状況下のことでしたので、ご質問の1と4は全く記憶にありません。。
2と3については、分娩室に行く前、入院してたベッドの上で看護婦さんにやっていただきました。できるだけ我慢するんでしょうけど、全然我慢できずに、浣腸されて速攻トイレへ駆け込みました~
5、私の期待もむなしく、処置後も陣痛がラクになることはありませんでした。。
しかし、浣腸したら分娩台にのぼるのはすぐそこですから、気分的にはラクかもです!

ちなみに浣腸は「陣痛の初期に排便をすませておくと、腸内をからにして骨盤の中に空間を作るので少しでも赤ちゃんが通りやすくなるという理由と、浣腸をすることによって子宮のとなりの腸を刺激し、その運動が子宮を刺激して陣痛を促すと考えられているために行われる。」そうです。また「分娩台の上で便が出てしまうのが恥ずかしいという理由から、むしろ浣腸を望む人もいる。」←私もその一人でした(^^ゞ
がんばって下さい!!
    • good
    • 4

私の担当医いわく便を出したほうが赤ちゃんがおりてきやすいと言ってましたよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのようですね。
最初はただ単に便が一緒に出ないようにするため
に行うものだと思ってましたので。

お礼日時:2003/02/14 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!