dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在妊娠9週で、まだまだものすごく気が早いのですが、浮き足立って、出産本で色々勉強しているうちに出産時の浣腸の存在を知り、恐ろしくなってきたので質問させて下さい。

実は私は普段から便秘気味で便秘に効くといわれる数々の手段を試してきたのですが、腸が弱いのか
浣腸だけはどうしても苦手なんです。
便秘末期にチャレンジしたことは何度もあるのですが
あのグリセリンを注入した瞬間からすごい腹痛に襲われて、全く我慢が出来ません。。。
汚い話で申し訳ないのですが、最高で30秒が限界で便が柔らかくなるところまで
いかずほとんど出ないで浣腸の液だけ出てきてしまい、腹痛だけが残りとても苦しいです。

私が根性なしなのかな?とも思うのですが、どんなにお尻を押さえて我慢しても我慢できないんです。

出産時は浣腸をして腸内を綺麗にしておいたほうが
赤ちゃんのためにも、先生方のためにも、自分のためにもいいのではないかと思っているので悩んでいます。

私と同じように浣腸が苦手な方はどうやって出産を乗り越えたのでしょうか?

妊娠する前にもう少し訓練しとくんだったと悔やんでます。
陣痛が始まれば浣腸なんてどうでもよくなるんでしょうか。。

どうぞ宜しく御願いします。

A 回答 (7件)

3児の母です。


出産時、どうしても浣腸しなくてはいけないわけではありませんよ。私は一度も浣腸しなかったです。産院で浣腸を勧められたこともありません。みなさんの言うとおり、陣痛が始まればそれどころではありませんし・・・。

でも、なるべく食物繊維をとるなどして、今から便を溜めないことをおすすめします。

なぜなら、お恥ずかしい話ですが2人目の出産の時、分娩台で大量に出してしまったことがあります。自分でも臭うくらいに…。
助産師さんは「よくあることですから」と言ってくれましたが、かなり恥ずかしかったです。ちょっとづつ出てくることはみんなあるみたいで、今になって思えば、1人目、3人目のとき、時々拭いてもらってたのはきっとちょっと出てたんでしょうね。分娩時は子宮口あたりの感覚は「痛い」のみで全く無いに等しいので分かりませんでしたが同部屋のお母さんたちも「出てたんじゃないか」と言ってましたし。(そのときは血でも出てるんだと思ってましたが)でも、便が出てしまってからはすごく陣痛も楽になりました。今となっては笑い話になりましたが。友達に話したら大爆笑で、ちょっと救われた気分です。
・・・ということもあり、陣痛・分娩を楽にするためにも便秘は避けたほうが良いですよ。

質問には関係ないかもしれませんが、陣痛の痛みには、いろんな表現があると思いますが、私の感想は「かなりきつい便意をもよおしてるのに、出すな!!と言われてる」って感じでした。だから、トイレに行ったけど出なかったので、こんなことになってしまったのですが。

hanamizuki135さんは現在9週ということなので、まだまだ間に合います。浣腸とまでは行かなくてもできる限りの便秘策を講じてみることをお勧めします。

汚い話でスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

3人のお子様!うらやましいです(^-^)
そうですね!今からの便秘対策が本当に大切だと
思います。
さっそくヨーグルトやらイージーファイバーやらを
購入して参りました!!

それにしても、
「かなりきつい便意をもよおしているのに、出すな!」
なんて拷問ですね。。。

お礼日時:2006/07/09 21:49

私もひどい便秘で出産の際の浣腸、嫌だな~と思っていました。


不安で仕方なかったので、検診時に産院で看護士さんにこっそり聞いたら
「してもしなくてもいい」
(希望制ってことです)
という答えだったので安心して産めました。
産院で確認してみたらいかがでしょう?
もし、「する」という答えであれば
事情を説明して(腹痛が苦しい)検討してみてもらうと言うのはどうでしょうか?
ちなみに私は便秘が良かったのか解りませんが
お産の時も漏れませんでしたよ。

で、私は出産後なんと!何十年も悩まされてきた
便秘が解消しました。
出産すると体質が変わるとはよく聞きますが
私は非常に嬉しい体質変化でした。

これから暑いですから体調に気をつけて
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
頑張って!!

この回答への補足

御経験者の皆様、本当に貴重な経験談をありがとうございました!
気にしすぎだったことに気付けました(^-^)
皆様の経験を聞いて、自分自身が一体どんな出産になるのか楽しみです♪
また悩み事が出来たら相談させていただきますので
よろしくお願い致します!

補足日時:2006/07/09 21:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

漏れないで出産!うらやましいです!
しかも便秘が解消!なんて素晴らしいですね!!
私ももう長いことピンクの小粒やらなんやらに
お世話になりっぱなしでしたのでそれこそ羨ましいです!!

浣腸も全員が全員やることでも無いんですね(^-^)

お礼日時:2006/07/09 21:55

こんにちわ。


妊娠おめでとうございます。
私は1人産んでますが浣腸ありませんでした。
本で読んでいたので私もするのだと思ってましたが、何の説明もなくそのまま分娩大へ・・・。たぶん便は出ていて助産師さんが処理してくださったような感じでした。浣腸をしないところは結構あるようですよ。そして出産中に先に便を生んじゃった。ベビーがうんちまみれだった。という例も少なくないようですよ。
陣痛ものすごく痛いので正直便が出て恥ずかしいとかそれどころではありませんでした。会陰も切れたし縫ったけどそれ以上に陣痛が痛かったです。・・・っておどしてるわけではありませんが。何よりわが子をこの手で抱ける感動は一生で一番感動です。
お話それちゃいましたが元気なベビー産んでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

先に便をうんじゃった!笑
笑い事じゃないですが、本当に貴重な体験ですね。。
よく陣痛を鼻からスイカ出す感じなんて聞きましたが
それよりも痛そうですね・・・。

あんまり考えすぎないで楽な気持ちで
出産まで暮らしたいと思います(^-^)

お礼日時:2006/07/09 21:52

そんな事今から心配しなくていいですよ。


どうにかなります。産む事に比べれば浣腸なんてへのかっぱです。
うんち漏らしたとしても、誰も何も言わないし、自分も恥ずかしいどころではありません。
妊娠ライフを楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!

へのかっぱですか(笑)
出産・・・。相当すごいんでしょうねぇ。。。
うんち漏らしてもそれどころじゃない状況。
想像しただけで恐ろしいですが、
出産を体験できることもありがたいことなので
どんなに辛くても楽しみたいと思います♪

お礼日時:2006/07/07 16:46

私の場合、入院前日に2回下痢し、入院後は陣痛でろくに食べられませんでした。


分娩台に乗った時、看護婦さんに「前のお通じはいつだった?」と聞かれて↑のように答えたら、「じゃあ、浣腸したって出ないわね」と、浣腸免除となりました。
出産時にも漏れたりしませんでした。
(産後のお通じは、産後2日後からまたもや下痢でスタート・・・)

出産予定の病院で聞かれては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
下痢!大変でしたねぇ!
出産時に下痢することもあるんですね!!
私は便秘は慣れてるのですが下痢は本当に嫌いです。
下痢すると本当に体力消耗しますよね。
出産に重なると本当に辛そうです。
本当にお疲れ様でした。

やはり先生に相談ですね(^-^)

お礼日時:2006/07/07 16:43

こんにちは^^


ご出産楽しみですね☆
さて、浣腸・・・
通常はどこの病院でもする事になると思われますが、
今すぐにでなくとも浣腸がどれほど苦手か医師に告げてみては??
私の経験談ですが
長男出産時→病院に行ったと同時に浣腸^^;
次男出産時→病院へ行くと「もう産まれそうだから浣腸は間に合わない」と言われなし。
でもうんちは漏れませんでした^^;
三男出産時→病院へ行くとこれまたもう産まれそう!
看護婦さんに「浣腸どうする?しなくてもいい?うんち漏らさないで赤ちゃんだけ出してよ!」って・・
まあ無事漏らさなかったけれど^^;

実際陣痛が始まると浣腸なんて好きにしてーーって位になると思います(脅かしてるわけでは無いですが)

元気な赤ちゃんを産んで下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
三人も坊ちゃまがいらっしゃるんですね♪
うらやましいです(^-^)
やはりその時その時によって違うんですねぇ。。。
私も浣腸せずに漏らしもしない!って言うのがいいです。。。

お礼日時:2006/07/07 16:39

こんにちは。


妊娠、おめでとうございます。

診てもらってる病院に、相談してみてはいかがでしょうか。
もしかして、他の方法もあるかもしれませんし。

私も浣腸、ぜんぜん我慢できなくて、とりあえずやっときました、という状態でした。
が、とくに問題はなかったような・・

第二子、三子のときは、浣腸できる状態ではなくて、
そのまま生んじゃいましたが、やっぱり問題はなかったようです。

大丈夫、大丈夫、なんとかなります。
浣腸どころか、会陰切開ですらどうでもよくなるのが出産の醍醐味でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
やはり病院の先生に相談するのが一番ですね♪
会陰切開・・・。それまた恐ろしいです。。
なにもかもがどうでも良くなってしまう、出産。
早く体験してみたいです(^-^)

お礼日時:2006/07/07 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A