dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

37週になる初産妊婦です。
10ヶ月になってから胎児が大きくなったので来週か再来週、日を決めて産みましょう、と医師から提案されました。でも予定日は3週間後です。陣痛誘発剤についての説明は全くナシでした。当方副作用関係の仕事をしているため陣痛誘発剤のリスクについては一般の産科医師に匹敵する知識を持っているので、計画出産は断りましたが、こんな提案の仕方をする医師を信用できなくなってしまいました。もう時期が遅すぎるのでこの産院で出産するしかないものの・・・計画出産の提案ってどこの病院でもこんなものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

私ではありませんが、友人が計画出産を勧められました。

胎児の大きさを考慮してのことだったようです。彼女が出産したのは、3人の医師がいる産科専門医院。助産婦さんや看護婦さんは多かったそうです。診察の都度先生は違っていたりしたそうで、各々の先生とはそれなり、元気な看護婦さんたちとは仲良くなったそうです。

最初はやはり詳しい説明はなく「赤ちゃん大きいから……@日に産みましょうか」という提案だけされたそうです。友人はしっかり者なので、その場では「考えさせて下さい」と返答を延ばしつつ、知識はなくともその後自分でも勉強し、「万が一の場合の対応」「メリットとデメリット」等について医師にはかなり突っ込んだ質問もして検診の度に何度も話し合い、最終的には提案された日の直前に納得の上同意して計画出産に至りました。質問すればちゃんと医師も答えてくれたそうで、出産もその後の対応もよく、そこは評判通りのよい産院だったと言っています。看護婦さんや助産婦さんにも色々聞いていたみたいです。また、彼女が何でも納得してやりたい性分であることを理解してくれたのか、その後は何につけても医師が細かく説明してくれたと言っていました。

医師をやっている知り合いが言っていましたが、患者さんに詳しい説明をしても「……で、だからどうするのがいいんですか?」と結果だけ求められる場合もあるそうです。簡単な説明で納得している人にはそれで十分で、より詳しく知りたがる人にはちゃんと説明する等、相手をみて説明の仕方を変えたりもするそうです。医師に寄るとは思いますが。golimeさんの先生もgolimeさんが知識があって詳しく知りたいことを知れば、もっと見解を教えてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、結果だけを求める妊婦さんもいて、そのため先生が手短に説明なさるということもあり得るのですね。この先生には以前別の薬剤について質問して知識の浅さがわかってしまったことがあり、じつはもう見解を聞く気も起こらないのです。かといってあまりつっこんだ指摘をしても逆ギレされそうな気配もあり・・・(前回質問したときもハッタと睨まれたのです)
正直この先生に立ち会ってもらうのは気が重いのですが、説明不足についてはyorunomori様のご意見を参考にあまり深読みしないでおこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 16:28

>1の者です。


私がお産した病院は個人の産院でした。
計画出産の提案時の内容は「赤ちゃんが大きくなりすぎるから○日まで待って陣痛こなかったら○日に入院しましょう。大きくなりすぎるとお産がきついから‥」という内容でした。質問すれば答えてくれる先生でしたが私は特に何もきかず、そのまま入院の日にちを決めました。
‥というのは、そこの産院は私の母が26年前に私>妹>弟を産んでおり、私の友人もそこの産院でお産していました。その先生は「お産はできるだけ長時間にならない方が良い」という考えを持っていた事も知ってましたし、検診の時なんかも色々話してくれるので信頼はしていました。私自身3回の出産を同じ産院でしました。
陣痛がきている時も「この分だと出てくるのは○時位だね。」と教えてくれます。
また、良い事では無いんですが、その先生は「夜中に出生届け書くと2年に1回位、性別間違えてて、市役所から連絡ある時があるんだよね‥間違ってないかよく確認して?」悪い事なんですが何でも話す先生だったので、私は逆に信頼してました(^_^;)
お産は本当に何が起きるか分からない大変な事だと思います。
陣痛が始まると先生や看護婦さんに任せる(?)状態になりますから
ある程度の信頼がないと「これは大丈夫??」と安心して産めないと思います。
質問者様の先生は「医師としての経験上」計画出産を提案されたのだと思います。勧めた理由はあるでしょうから気になるのなら次回の検診の時に相談するといいと思います。モヤモヤした状態では辛いでしょうから‥。
知人が陣痛が大きくて「いきみ」も始まっているのに子宮の開きが悪く母子ともに危険な状態になる‥って事で急遽、帝王切開をしました。
帝王切開もその時の最善の方法だったのでしょうから‥
もしかしたら、どうするのが正解‥っていうのは無いのかもしれませんね?!計画出産の提案も、医師の経験上、最善の方法なんだと思います。質問者様が気になる事はモヤモヤしているなら、きいておいた方がいいと思います。
元気な赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akiz0204様は母娘二代にわたっての実績あっての信頼関係があったのですね。うらやましいです。医師につっこんで聞いてみるという手もあるのですが、実は医者が「医師の都合」をどのように「産婦と胎児の安全」にすりかえて説明するかという手法も知ってしまっているので聞く気になれない、というのもあるのです。こんなにウラが見えてしまうのならいっそこういう仕事をしていなければよかったと思うぐらいです。再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 16:37

あたしは微弱陣痛&産瘤(?)があった為に


陣痛促進剤&吸引分娩で3330gの子を出産しました。
あたしの場合は急遽そうなった為に出産直前に
説明&同意でした。

陣痛誘発剤はリスクあるものの使用して
無事に出産してる方たくさんいます。
お医者様も大きい子を出産するのは大変な事とわかっている為に
すすめられたのではないでしょうか?
あたしの知り合いに子供が大きくなりすぎて
ひっかかって出てこれない為に
母子ともに危険になり、緊急帝王切開で出産された方いらっしゃいます。
その子は4200gで誕生しました。
こうゆう場合もないとは言い切れないので
お医者様はすすめられたんだと思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

happy8life様の場合、計画出産ではなかったのですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/19 12:07

こんにちは☆3人の子供を持つ母です。


1人目の出産時に計画出産をしました。
理由は子供がおおきくなりすぎる‥っていう理由です。
出生体重は3600gでした。
私はこの段階でお産して良かったと思いましたよ?!
子供が大きいとその分出すのが大変ですから‥(^_^;)
誘発剤の点滴を使用しましたが、お産まで5時間でした。
3番目の子供も微弱陣痛が続いたのと子宮の開きが悪かったので
誘発剤を使用してお産しました。誘発剤を使用してからは1時間半でお産しました。
皆子供は元気に成長してますよ~?!
きっと先生は『これ以上子供が大きくなるとお産が大変だから』‥と質問者様の事を考えて提案したんだと思いますよ??
初産ですと産道が堅かったり、子宮の開きが悪かったり‥っていう場合もありますから‥
場合によっては誘発剤を使用するのも良いと思いますが‥??
(ちなみに「誘発剤」を使用しても正常分娩です)

この回答への補足

回答ありがとうございます。質問の主旨なのですが、計画出産の際に医師からどのような説明を受けたか、どのような形で提案を受けたか、ということなのです。
計画出産のメリットとデメリット、リスクやその割合、効果、方法についてはよく存じており、問題が起こる例はごくわずかであることは承知しています。
当方のかよっている病院は中規模で産科専門病院です。界隈では比較的評判がよいのですが医師はいつも忙しく、体調の不良を訴えても後日それをおぼえていてくれることもなく、薬剤についての知識が乏しく、医師自身が「医師を信頼する=医師の言うことを鵜呑みにする」と思っているふしがあり、これまでの通院で信頼関係が築けていないこともそもそもの問題なのだと思います。
もしよろしければ、計画出産の提案の際にお医者様とどのようなお話しをされたかや、病院の規模、お医者様との普段の検診時からの信頼関係など教えていただけたら嬉しく思います。

補足日時:2007/01/19 11:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!