dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は3月10日出産予定の妊婦です。もういつ生まれてもおかしくない状態です。

出産(陣痛)の痛みは、そりゃぁ恐ろしいですけど、もう覚悟は決めています。この場に及んで逃げられないし、仕方ありません。

ですが、最近「出産はフルマラソンと同程度の体力を要する」という言葉を見て途方に暮れています。元々、病気がちで極度の運動オンチの上、妊娠してからはつわりがひどかったのと色々なトラブルに見舞われたこともあり、寝たきり状態に近い日々を過ごしていました。今の体力では、フルマラソンどころか1キロ走っただけでも気絶してしまうかもしれません・・・。

初めての出産で何もわからないのですが、フルマラソン並みに体力を使うと言うのは実際どんな感じなんでしょうか?あまりの激痛に力んでしまい体力が消耗するのでしょうか?それとも、いきむ時に体力を要するのでしょうか?想像がつきません。

出産経験のある方、教えてください。

A 回答 (10件)

私も初産の時はとても怖かったです。

自分は痛みに弱い人間だと思っていたので耐えられるのかな・・・と。
助産院で自然分娩でしたが、そこでは「陣痛中は自分も痛いけどおなかの赤ちゃんも辛いから、呼吸は必ずしてあげて」と言われました。
痛い時って無意識に歯を食いしばって呼吸も止めてしまいますよね?
それをしないようにして痛みをそのまま受け入れるようにしていました。だって時間通りに痛みはなくなるのですから・・・時間限定の痛みです!(時間通りにまた来るけど・・・)そうすると良い陣痛が来て、ぽろっと安産でしたよ。
もちろん個人差はあるし、事実2人目は良い陣痛が来なくて「もうやめる~」とのどまで出掛かかりましたが、言ってもやめられないとわかっていたのでがんばりました。でも本当に辛かったです(涙)
女として生まれた以上、生める力が備わっているはずなので自分の力、赤ちゃんの力を信じてくださいね。赤ちゃんは生まれ方を知っています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答、ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
不安は大きいですが、頑張ります。
おなかが苦しくて集中力がなく、気の利いたお礼を出来ずに申し訳ありません・・。

お礼日時:2006/02/27 18:48

昔から言うでしょ。

案ずるより生むがやすし、出産前で不安なのはわかりますが大丈夫です、私は二人、今その子達に5人の孫がいますが、娘も、嫁も、マラソンとは程遠い人間です、誰やそんなこと言うて不安がらすのは?
    • good
    • 0

破水しても陣痛が来なかったので促進剤を使って産みました。

しかも赤ちゃんが全然下りてこなくてプラス吸引。
なので促進剤の点滴開始から4時間半で出てきました。

「鼻の穴からスイカが出てくるよう」とか出産に関しては色々なおもしろい例えがありますが、笑いをとったものが多く、あまり気にしない方がいいと思います。
    • good
    • 0

私は生まれつき足が悪くてマラソンだけでなく走ることはほとんどドクターストップですが、2人生みましたよ。


1人目は無痛分娩でしたが、2人目は自然分娩しかも安産。

どっちかって言うと、出産そのものより生まれてから(特に退院後)がマラソンみたいです。
なんたって夜中に起こされて、朝までずっと寝られないですから。
今から寝貯めしておきましょう。
入院中も疲れる前にベビー室に預けて体力温存、くらいな気持ちで。

赤ちゃん楽しみですね♪
    • good
    • 0

陣痛が始まって5時間で出産したので、出産自体はあっという間でした。

私はそれこそ超のつくほど怖がりで、歯の神経治療で泣いたり、出産前に遺書を書いたほどです。(恥ずかしい~)その上、階段上がるとハァハァいうくらい体力なし。


でも、怖いからこそ準備はたくさんしましたよ。安産体操から何から何までやってみました。病院にはのどが渇かないようにストロー付の飲み物・気を紛らわせる本・いつも聞いてるリラックスできるCDなど持ち込み平静を保つよう努力しました。


ご存知だと思いますが、陣痛ってず~っと痛いんじゃないんです。うぉぉ~って痛みが来た後、あれ?ってなんでもなく休息できる間があります。そこでリラックスリラックス。怖い怖いと思ってると更に怖いです。
私は「えっ?もう?」って感じでした。私の体力で3キロくらい走った感じだかな?ただ、生まれてから興奮してしまってなかなか眠れず、疲労困憊でしたのでマラソン約10キロ分体力消耗した気がします。
いきむのに力は必要ですが、子宮口が広がるまでの「いきみ逃し」のほうが大変でしたよ。


大丈夫!呼吸法練習して「みんなやってるんだから私にだってできる!」くらいでいてくださいね☆
    • good
    • 0

こんにちは。

私は南半球で2ヶ月前に出産したばかりです。こちらの助産婦さんも「フルマラソン」と言っていましたよ! 
私の場合は陣痛の間麻酔を使い、赤ちゃんの頭が見えてから麻酔無しで自分の力でいきんで出産、という方法を取りました。(これがこちらでは一般的のようです。)陣痛の間は麻酔のせいでうとうと眠ってしまいましたが、それでも出産後はかなりぐったりでした。助産婦さんが紅茶と薄いトースト4枚を用意してくれ、4枚一気にたいらげてしまいました。今までの人生でトースト4枚も一気に食べたのは、あれが初めてだと思います。その後すぐにシャワーを浴びるように言われ、フラフラでシャワーを浴びました。
麻酔を使ったので痛みは世間で言われているほどではありませんでしたが、いきむ時に相当体力を使ったような気がします。
私も体力がないほうなので余計に疲れたのかもしれませんが、出産後の赤ちゃんのお世話も体力がいるし、母親には体力が必要なんだなーと思いました。
    • good
    • 0

じきご出産とのことおめでとうございます。



私も妊娠中に絶対安静が続きましたし、そもそも3キロ程度も走りきれない人間ですが、
そんなに体力を消耗したという感覚はありませんでした


興奮状態だったので、認識しなかっただけかもしれません。
子供の頃に夢中で遊んでいると疲れや体力の消耗って感じなかったりしたじゃないですか、あんな感じです。

出産後も初産だと赤ちゃんのケアになれるのが大変で「出産で体力を消耗したから疲れている」とは思っていませんでしたね。
慣れてないから疲れてるのかなあ?なんて思っていたくらいで ^_^;

痛みもそうですけど、案ずるより産むが易しですよ♪
ゆっくりできるのも今のうちですから、悩まずに
どーんと構えて、可愛い赤ちゃんとご対面くださいね。
    • good
    • 0

力みすぎ、最中は全く苦痛も感じませんが(必死)出産後に全身筋肉痛。

「おめでとうー!!!」と身内が廊下で待ってますが「体痛いから寝させて」です。「子供は勝手に見ておいて」です。10時間ほど陣痛やら分娩やらでおしっこに行くのも忘れ、水を
飲むのも忘れ生んでるのですもの。最中叫んでるし。すっごい疲れを感じます。陣痛の痛みは恐ろしくないですよ。
獣状態でかみ振り乱すし、そんな「痛みが怖い」なんてどころじゃないので大丈夫。その最中は「うおー」です。怖くないですよ。気絶しても赤ちゃんが起こしてくれるから大丈夫です。
頑張ってー
    • good
    • 0

確かに疲れますね・・出産直後はドドーっと疲れがでて、(ほっとするのもあるのですが)妙に放心状態になります。

(しかしその後はまた不思議と妙に頭というか、精神的に興奮して覚醒してくるのですが・・^^;夜よく寝れなかったりしてね。)

マラソンに例えることもあるんですね★でも近からず遠からずですよねー。色々なパターンがあるから皆がそうとは思わないかもしれないという理由でそう思いました。

・・体力の使う場面・・どこだろう・・あまり考えたことがなかったので少し思い起こしてみました。
多分、私は「陣痛の時の痛み逃し」かな・・あの待ったなしで襲ってくる陣痛の痛み・・あれに耐えてる時が結構全身のチカラを使っているきがする・・途中休息はあるんですけれど(陣痛の合間)、生まれる頃になるともうその合間が少なすぎてずっとカラダにチカラが入っている感じになっていくから、・・・

でも私が前回のマタニティ講座で学んだことは「陣痛の間にはなるべく余計な体力を使わない。」ということでした。例えば、痛い痛い~と叫ぶこと(少々暴れる方もいらっしゃるそうです)・・これで気も紛れる方もいらっしゃるかもしれなけれど、体力は消耗してしまいます。なので、強い陣痛が来てる時も、<この痛み自体は数分程度>、と思って腹式呼吸で痛みに耐える。お腹をさすりながら・・そして、次の陣痛の痛みがくるのをなるべく落ち着いて冷静に迎える。
陣痛が強くなってきたらどんどん出産に近づいていると捉えてイメージし、予測する(だいたいの時間を。例えば初産なら半日等)

いきみは自然と力が入るので、それ自体はそんなに体力使ってるなぁ!とは感じなさそう。なので、そこまでの話じゃないかな?と思うのです。(と結論をだした私です)

陣痛のパターンが色々あって個人差があるけれど、そこをうまく乗り越えられたらと思います。(ストローでほんの少し渇いた口をいやせる飲み物、小さなおにぎりやチーズ(長丁場になった時に負担になりすぎず空腹を満たし、熱量となりやすいもの)などを準備されてたらいいかも(*^_^*))

私も来月下旬に三人目が生まれてきます。心穏やかにその日を待ちたいなぁ・・と思ってます。
お互い頑張って出産に挑みましょう~♪きっと大丈夫!
    • good
    • 0

出産は人によって違いますし、同じ人でも一人目の時と二人目の時では違います。

必ずしも難産になるとは限りません。
私は一人目の時は陣痛が来ませんでした。
二人目は寝ている間に陣痛が来て、朝、歩いて病院へ行き分娩室に入って30分ほど(腕時計で計りました)で生まれました。
医師に一番楽なパターンだと笑われました。
出産時の陣痛よりも分娩直後の縫合や後陣痛の方がつらかったです。

あまり深刻に考えずにおおらかに構えて、今のうちにたくさん睡眠をとって体力を蓄えておく方が良いと思います。
お産も大変ですが、産後の育児はそれこそ寝る時間がありません。
今から気に病んでいると身体が持ちませんよ。気楽に気楽に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!