重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

従業員に感染者が出たら、企業は公開しています。公開したら企業は致命的なダメージを受けるのに、なぜわざわざ?

私は大切な人に会いたいけど、万が一私がコロナに感染者してて相手に移したらと思うと怖くて会えません。だからといって、検査を受けてコロナと判明したら勤め先はこの業績が下がってる中、更に致命的な打撃を受けるので検査に行けません。このまま大切な人に会えないのだろうかと思うと悲しいです。せめて、勤め先が感染を発表しなければ検査に行けるのですが。

A 回答 (13件中1~10件)

隠したら、武漢肺炎中共肺炎出した中国共産党の様に、地球がなくなる迄非難されるからしない‼️

    • good
    • 0

コンプライアンス



ですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり


コンプラ食べれるの?
( ゜ρ゜ )ヨダレ~


みたいな発想の質問だけどね


集団で社会を営むには
個人の利益や不利益よりも
優先されますからね

社会的規範だすだす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

従業員のために非公表にしてほしいという意味ではなく、なぜ企業にとって打撃があるのに企業が自主的に公表するのかという質問です。
コンプラは企業自身に余裕がある時に遵守できるモラルですよ。経営苦しい時にそんなこと言ってられません。

お礼日時:2020/03/12 08:28

体裁気にしている状況じゃないですよ、感染国全般。


今は感染拡大を抑制する為に、ひとりひとりが勤めていないと、コロナショック、エンドレスで続きます。
経済へのダメージを考えたらみんなで情報を出し合って協力しあって対策に努めていないと、先が明るくならないでしょ。
早く収束できれば通常経営も早く再開できますから、それがもっとも経済的な方法なんですよ。

現在進行形で拡大しいるのは自粛しない、自分の事しか考えていないバカな人たちが少なくないからだと思うけどね。
重病化して一生、あえなくなるか、騒動が収まるまで我慢して、あうかの簡単な選択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人レベルでは感染拡大防止のために、プライベートでは外に出かけない、人に会わない、検査を受ける、感染してたら自粛するなど自分のことより社会貢献を優先できますが、企業は利益が無ければ生活が出来なくなるので社会貢献より企業の利益が優先です。企業が身を削ってまで社会貢献を優先する判断なんてしないでしょう…。

お礼日時:2020/03/12 08:21

バレたら倒産の可能性があるためです。

だから公表するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、そう思われるんですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/12 08:12

後からバレたらもっとダメージが大きくなるから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/12 08:11

隠し通せないと考えてるから。



感染した社員はしっかり隔離して家族ともどもケアする事を条件に、
社員、その家族と一体となって公表を差し控える事もありえます。
類似の事案としては、工場の無事故無災害**万時間とか・・・

ただ、
感染源が特定してない場合など出入り業者の可能性、
すでに家族に感染してる可能性、
正社員以外の社員が多かったり待遇に差があったり、
とかあれば、いずれバレてしまう。

そうなると、企業がどれだけ完璧な対応をしてたとしても、
既に公表してる会社があれば、意図的に隠蔽したと批判される。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…。企業にできる最善を尽くしても、公表しなければ隠蔽って言われそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/12 08:10

公表しないと、今後企業の信頼に大きな影響が出ます。

最悪の場合、中小企業や零細企業は即倒産する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公表したほうが企業にとってはマシなんですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/12 08:06

個人経営レベルの飲食店や零細企業は、従業員に感染者が出ても、隠している可能性はあるでしょうね。


実際にもあったかな?

でも最近はコンプライアンスなどがうるさいから、それなりの企業は、公表する方を選択するでしょう。
逆に言えば、それなりの企業は、2週間程度の営業停止では、「致命的なダメージ」は受けないとも言えます。
それよりは、感染者を隠したことに対する批判によって生じる、株価下落などの経済的損失の方が大きいと判断する訳です。

私は会社経営者ですが、2週間の営業停止で倒産する可能性が高ければ、隠蔽も頭をよぎりますよ。
ただ、倒産しないのであれば、隠蔽した場合のリスク(取引先からの取引停止など)を考えて、公表します。

実際にも先日、友人経営者らと、そんな話をしてました。
感染者が出た職場のみ、部分停止で済ませたいとか。
補助金などを上手く利用すれば、大丈夫では?など。
細部はともかく、結論としては、全員が「公表せざるを得ない」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに取引先の目が気になります。2週間の営業停止後、再開時に周囲は今まで通り付き合ってくれるのでしょうか。
どの経営者も従業員感染時に悩まされてるんですね。

お礼日時:2020/03/10 19:53

すでに自分で答えを書いていますよね?


「公開したら企業は致命的なダメージを受ける」
つまり隠したらもっと最悪な致命的なダメージを受けるということです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感染者がいなくても売上がストップしてて、人件費や固定費だけかかり続けているんだから、この状態では会社のキャッシュはあと何ヵ月持つんだろうという不安で一杯です。ここで感染者公表とかしたら、非公開で後からバレて叩かれる潰れる前に潰れるとしか思えません。
今まで皆が人生をかけて積み上げてきたものが、感染者のせいで一瞬で消え失せるんですね…。

お礼日時:2020/03/10 19:49

何の症状も出てなかったら検査出来ないと思います。



公表すればまわりに移ってる人がいるかもって考えられるし。

みんないろいろ我慢しているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は任意で検査できると聞いています。

感染したら世間から吊し上げられるし、自然治癒力でしか治らないんだから重篤でない限り検査しないほうが本人のためですよね。

我慢というより何もできないだけでは…。

お礼日時:2020/03/10 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!