
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
安く済ませるのであれば一日乗車券(フリー切符)の類の方が得であることが多いでしょう。
が、東京に慣れていないとすれば、一日乗車券は使える電車がバスおよびその範囲などが限られるので、
乗れると思ったら乗れなかったりなどということもありえるかもしれません。
※東京およびその近郊は私鉄や地下鉄(都営、メトロ)が入り組んでるし、バスも都営バスもあれば民営もあるし・・・・
その点、IC乗車券(スイカやパスモ)であればほぼどの電車もバスもそれで乗れます。
ちなみにIC乗車券はほぼ全ての地域のIC乗車券とも提携しているので、他の地域のIC乗車券があればそれで使えます。
No.4
- 回答日時:
一日乗車券といっても、いろいろあるけど
とにかくあっちこっちに行きたいなら
メトロと都営とJRの全部使える奴がいいかと。
https://www.asoview.com/note/618/
上記の「東京フリー」
ただし、以下が欠点。
お買い物とかである程度滞在すると
時間を食ってしまうので、損します。
(1590円するので。観光ではそれ以下の運賃である場合が多い。)
磁気券なのでフェリカ専用の改札ゲートは通れません。
JRの場合、磁気券も使える改札は
端っこにある場合が多いですが
人が大量に出入りする駅ではこの流れに逆らって
その改札まで行く面倒さがあります。
友人はよくメトロの24時間券を使ってます。
1日券とは違うので。
午後使用開始し一泊して次の午前まで使って
田舎に帰る、という使い方。
メトロしか乗れませんが、行程上それで全く問題ないうえ
この券で割引利く店もあるので重宝しているみたいです。
No.3
- 回答日時:
★都バス一日乗車券(乗り放題)500円/日
★都バス普通乗車賃
210円/回
都バスで観光するには1日3回以上は乗車しますので、一日乗車券を購入する方が経済的ですね。(^o^)
No.2
- 回答日時:
ICカードの利点は、
いちいち切符を買う必要がないこと、
切符は1円単位の端数切り上げで10円単位だが、ICカードではその切り上げが無い、
と言う事になります。
一日乗車券の特徴は、
会社線毎が基本的、相互乗り入れの有無を確認すること、
区間内は乗り降り自由で回数制限なし、
等になります。
一日乗車券は、乗り降りする範囲が決まっていれば、
あるいは、逆にその範囲から行動範囲を決めてもよいので、
事前調査とその結果に合わせて行動計画を立てれば、
かなり有利になります。
ネットで検索すれば情報はあります。
自由に動きたいならばICカード、
計画立てて交通費削減ならば一日乗車券(を組み合わせて利用)、
と言う事になるでしょう。
もちろん、組み合わせもありです。
なお、ICカードは購入時に500円かかりますが、
変えるときに返却することでこの500円は戻ります。お忘れなく。
No.1
- 回答日時:
交通系カードでよいのでは。
東京見物はなにをするにも皇居が邪魔なので、
山の手内をドーナツみたいに
ぐるっと一周することになります。
2日くらいはかかります。
疲れたら、乗ればよいとは思いますが、
徒歩で充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 乗車券についてです。 名古屋から新橋へ行く際、スマートEXで名古屋から品川の乗車券を買うと"東京都区 3 2022/09/03 13:17
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 電車・路線・地下鉄 特急ひたち えきねっと利用券 山手線より外からの利用 1 2022/04/06 15:38
- 電車・路線・地下鉄 定期券の購入 4 2022/10/15 13:53
- 電車・路線・地下鉄 SuicaやPASMOエリアよ東京周辺は、ICカードで乗車すれば1円単位で割引がありますが、その1円 6 2022/11/08 15:32
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 関西 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。 2 2022/06/09 09:42
- 電車・路線・地下鉄 東京山手線内の乗車券について質問です。 静岡県内から東京駅までの特急券・乗車券を購入しました。 目的 2 2023/03/23 19:25
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
JR四ツ谷駅改札からメトロ南北...
-
大門駅での乗り換え
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
地下鉄のにおい
-
路面電車に単線区間はありますか
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
今後、埼京線の運行本数は増え...
-
人形町駅での乗り換え時間 人形...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
日本橋駅で
-
東京メトロの一筆書きの通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
JR(総武線・山手線)か都営地下...
-
都営地下鉄と都バスの連絡定期...
-
新御徒町駅での乗り換えについて
おすすめ情報