
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
東上線は元々は西武池袋線(武蔵野鐡道)や新宿線(西武農業鐡道)のように、江戸時代の江戸の食糧輸送と屎尿処理を近代化したもので、屎尿を西郊に輸送するのが最初の目的でしたが、早い時期に東武と統合、近郊路線として電車化して貨物輸送はほとんどなくなりました。
一方、東武の伊勢崎線や日光線は昭和30年代まで、業平のヤードにべイヤー・ピーコックの蒸気機関車が来ており、貨物輸送も行っていました。
なお、東武は北関東の多くの周辺の私鉄を併合してきましたから、いろいろな路線が残っていましたが、現在はほとんど整理されてしまいました。日光や伊香保の路面電車となども東武でした。
計八ば戦は大阪メトロとの乗り入れなので、第三軌条方式になっています。大阪メトロは大阪市営時代、阪急と堺筋線で乗り入れを行いましたが、この時は大阪の地下鉄唯一の架線集電になりましたが、近鉄に対しては譲らなかったということです。架線集電と第三軌条集電だと、トンネル断面が大きく違うので雰囲気が違います。
なお、北陸鉄道、富山地方鉄道などは戦時統合で県内の私鉄を統合したため、いろいろな路線がありましたが、これもほとんど整理されてしまいました。
井の頭線(帝都電鉄)は当初小田急系でしたが、戦時統合の第東急時代を経て、戦後の再分割では京王に残りました。また、京阪系の新京阪も戦時統合で阪急になり、戦後は京阪から分離して阪急京都線に残りました。
阪和線も結構数奇な運命ので、よろしかったらお調べください。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
それは元々別の鉄道会社で、経営統合などで一緒になったから。
質問者様はお気づきでは無いかも知れませんが、
近鉄線のみならず、阪急線も、名鉄線も、東急線も、京王線も、京急線も、西武線も、元々2つの会社が統合して一緒になった路線です。
よく見ると、ある駅を境にカーブが多くなるとか、並走しているとか、路線事情が異なります。
No.2
- 回答日時:
東武東上線は顕著でしょう。
始発駅の寄居では群馬の猿が寄り集まって来たと思うとった娘さんがや、東京都内に入ったらシャーンなお嬢さんになっちまうんだもんなや。
猿発言に悪意はねーだすよ。
蟹しておくれ、いや堪忍してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
定期券についての質問です A→B→C→D駅があるとすると Aが家の最寄り Bで乗り換え Cが学校の最
電車・路線・地下鉄
-
なぜ、国鉄車両や公営地下鉄の車両デザインって単純で簡単にデザインしたようなデザインが多いのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
-
4
電車って1番後ろの車両混んでますか? また満員になりにくい位置とかありますか?朝の話です!
電車・路線・地下鉄
-
5
東京ー広島間の移動について しばらくの期間、仕事で頻繁に東京ー広島を行き来することになったのですが、
新幹線
-
6
地名の名前で〇〇線とかの呼び方、何だか良いですよね? 電車の線で〇〇ラインとかカタカナで英語みたいな
電車・路線・地下鉄
-
7
終電を逃した場合
電車・路線・地下鉄
-
8
埼玉県の某私鉄駅ホームの上りエスカレーターの所に貼ってありまして、一体何だろうと思ってました。 これ
その他(交通機関・地図)
-
9
長野から栄にいく方法は。
電車・路線・地下鉄
-
10
なぜ近鉄けいはんな線は、他の近鉄路線と比べ、雰囲気や企画が違ったり異なるのでしょうか? 例えばけいは
電車・路線・地下鉄
-
11
JRの定期券 障碍者割引について
電車・路線・地下鉄
-
12
柘植駅乗り換え 普段電車を使わないので乗り換えを調べています。 草津線7:07着 関西本線7:08発
電車・路線・地下鉄
-
13
御徒町駅から東京ドーム
電車・路線・地下鉄
-
14
近鉄ってヤクザか反社と関係あるのでしょうか? 線路立ち入りの際も「危険じゃゴルァ」みたいなヤクザのよ
電車・路線・地下鉄
-
15
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
16
貨物輸送は旅客輸送密度3桁でも旅客しかない5桁のところに勝てるか。
電車・路線・地下鉄
-
17
この人は今どこの駅に?
電車・路線・地下鉄
-
18
京王電鉄 東日本大震災 3月11日 地震
電車・路線・地下鉄
-
19
長野から十日町に行く列車は直通は少なく、半数は戸狩野沢温泉乗り換えですか
電車・路線・地下鉄
-
20
なぜ国鉄型車両は単純なデザインが多いのですか? 201系なんか前面はガラスと単純なライトくらいしかあ
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
東京交通
-
宇都宮市、岐阜市、長野市、姫...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
電車
-
都営地下鉄新宿線って混みますか?
-
地下鉄の案内板フォント
-
地下鉄の自動運転
-
都営岩本町駅付近にある謎の閉...
-
なぜJR東北はないのでしょうか?
-
鉄道料金が検索サイトにより異...
-
三鷹や吉祥寺駅まではメトロ東...
-
普段ゆりかもめを利用しています。
-
大回り中の喫煙可能な場所って...
-
横浜から九段下へ乗り換えについて
-
羽田空港から八千代中央までの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
あなたが世の中にいだいている疑惑
-
東京メトロカードと東急カード...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東京交通
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
三相交流き電とゆりかもめ
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
「見合わせる」は「中止する」...
おすすめ情報