dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカパーをつけたいなと思っているのですが、アンテナの設置で悩んでいます。
ワンルームの賃貸マンションなのですが、ベランダにつけてしまうとふとんが干せなくなるので、気が進みません。
エアコンの室外機がベランダの天井からつるす形になっているのですが、その室外機を吊り下げている鉄枠にアンテナをつけることはできますか?

A 回答 (4件)

うちのワンルームマンションではベランダの床と天井の間に伸縮自在のステンレス製の支柱を立てて,それにアンテナを取り付けているのを見ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電車から、どんなところにつけているのかアンテナのついている家をながめていたら、ありました!ツッパリ棒を立ててつけているお家が!

こんなつけ方があるなんて思いもしませんでした。
これならいけるかも!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/07 09:37

私もマンションですが、隣家との境ぎりぎりでベランダの手摺の外側に設置してます(スペース確保の為でなく、何かの邪魔にならないようにと考えて)。

それでは駄目?なんでしょうね。
室外機は振動していると思うのですが、鉄枠は根性入ってますか?
アンテナの有効なベストの向きというのは、本当に狭いです。室外機の振動はアンテナの集めた信号を受信する部分をブレさせたりしないんでしょうか。
あと、風の力は舐めない方が良いです。奥に引っ込む分、多少風の力は弱まるかもしれませんが(-_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに室外機は振動しますよね~。私も少しは気にはなっていたのですが、やっぱりよくないですよねー。

お礼日時:2005/01/07 09:43

● エアコンを付ける鉄枠は安全を充分見越し、強度が充分なのが一般です、アンテナは軽く問題はないと思いますが、現物を見たわけでありませんので



● その場合は電波が屋根の庇に隠れないようにしてください。


結論 取り付ける場所の強度は自己責任で確認してください。メールでは誰も確認出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

つけられなくはないようですね。
ベランダはほぼ真南向きで、庇についても大丈夫だと思います。
ただ、自分でつけるのは難しいのかも。。。

お礼日時:2005/01/05 14:05

鉄枠がどのようなものか見ないと回答できませんが、よくある感じだと金具は自作しないといけないし、剛性もなんか無さそうですぐ方向がずれちゃう気がします。



ところで別のアイデアです。

私は学生の頃アパートに住んでいたのですが、玄関先にガムテープで印をつけてBSアンテナを見る時だけ置いていました。(普段はかたつけちゃいます。)

置く場所があるならCSでも出来るかと思いますので、試してみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

見るときだけだすのも、ちょっと面倒くさいですね~。めんどくさがりやなので(^_^;)

お礼日時:2005/01/05 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!