
NV5900-55KにWin7が入っています。
この度、アップグレードをしようとしたところ、何度実施しても途中でインストールできませんでした、とメッセージがでて、Win7に戻されています。
その際のメッセージが
0xC1900101-0x20017
BOOT捜査中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました
とありました。いろいろ検索してみたら、Win7が最新の状態になっていないとうまくアップグレードできない可能性があるようでまずはWin7の更新を試みると、重要な更新が2つほど見つかったのですが、これもまた途中でインストールが失敗しまいた、とのメッセージ。
これもまたいろいろ検索してみると、以下のページにたどり着き、Win7の更新をするのも、なにやら工夫がいるようで実施してみました。。。が、以下のことを実施してからWin7の更新をしてもやはりだめでした。
https://ossan-labo.site/pc/windows10-upgrade/
長くなりましたが、どうしたらWin10へアップグレードできるのでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Gateway NV5900-55K は下記です。
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gate …
Core i5-430M 2.26GHz、メモリ 4GB/最大 9GB、HDD 500GB、ODD DVD±R DL/±RW/-RAM、Display 15.6” WXGA、Windows 7 Home Premium 64bit
十分 Windows 10 にアップグレードできる性能ですね。わたしは、これ良い古い Lenovo ThinkPad X61 Windows7 Home 32bit、Core2 Duo T7300 2GHz、メモリ 2GB、HDD 160GB を、メモリ 4GB、SSD 128GB に換装して Windows 10 Home 32bit にアップグレードしました。プロダクトキーはアップグレード時に要求されたので、Windows 7 のものを入力し OK、アップグレード後の認証も通りました。更にそれを Windows 10 Home 64bit にクリーンインストールし、プロダクトキーも認証も必要ありませんでした。全て無料でアップグレード及びクリーンインストールでき、現在サブパソコンとして正常に稼働中です。
※流石に今時 Core2 Duo は非力ですが、Office や動画再生程度は可能です。YpuTube 等もフル HD でなければカク付くことなく再生することができます。まぁディスプレイが 1024×768 の XGA なので、主には音楽再生などに使っていますけど(笑)。また、4GB のメモリも 32bit 時は実質 3GB 前後しか使えませんでしたが、64bit になって 4GB がほぼフルに使えるようになりました。これなどは、メモリ 4GB だから32bit ではなく、メモリ 4GB でも 64bit という感じですね。
元々 Windows 7 Home 64bit なので Windws 10 も Home で 64bit 版を選ばないとアップグレードできません。これはよろしいでしょうか?
Windows 7 の WIndows Update は完全でなくもアップグレードできると思いました。添付の URL に書かれているバッチファイルは、既に修正されており必要ないでしょう。Microsoft のサイトから Windows 10 の最新版をダウンロードし、USB メモリのインストールメディアを作成して下さい。それを使ってアップグレードをしてどうなるかです。オンラインでは繰り返しのアップグレードはアクセスの手間もかかるためかなり面倒ですが、インストールメディアを使ったアップグレードならオフラインで自由にできます。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
Windows 7 から USB メモリにある 「setup.exe」 を起動すればアップグレードになり、パソコンの起動時に USB メモリから立ち上げればクリーンインストールが可能です。
クリーンインストールを行う場合、現在の OS 及び アプリケーションは全て削除され、データも C:ドライブのあるものはすべて削除されます。心配ならクリーンインストール前に C:ドライブのイメージバックアップとデータバックアップを取っておいて下さい。もし失敗しても元に戻せます。クリーンインストール時は Windpws 7 のプロダクトキーを入力すればできるようなことを書いている方もいらっしゃるるようで、実のところ可能か不可能かが判りません。イメージバックアップを取ってから試してみて下さい。
Gateway NV5900-55K のハードウェアを見ていて気になったのは、グラフィックコントローラが 「ATI MOBILITY RADEON HD 5470」 であることです。多分世代的には Windows 10 のドライバが存在しているはずでが、これがネックになっているのかも知れません。Windows 10 にアップグレードができれば、正常なドライバが Windows Update 等によりインストールされると思います。
ATI Mobility Radeon HD 5470 Drivers & Support
https://www.amd.com/en/support/graphics/amd-rade …
あと、一寸面倒ですが Windows 7 をリカバリして初期状態に戻し、Windows Update を行ってから Windows 10 にアップグレードしたらどうでしょう。現在の Windows 7 のソフトウェア面での障害がある場合は、これで余分がアプリケーションをインストールしない状態を作れます。そのためには、データのバックアップと念のために現状の C:ドライブのイメージバックアップが必要ですが。
詳しく説明ありがとうございました。
どうにかこうにかアップグレードできました。
が、光学ドライブが読み込めなくなりました。
アップグレードが理由なのか、もともとダメだったのか。。。
No.6
- 回答日時:
今のWindows7の環境上でのアップグレードが原因で発生しているので、これを避けてインストールメディアからクリーンインストールすることで解決すると思います。
以下のサイトから「ツールを今すぐダウンロード」に進み、ダウンロードしたツールを実行してインストールメディア(DVD)を作成し、Windows10をインストールしましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
No.4
- 回答日時:
さすがに10年前のCPUは今のWindows 10への更新は難しいと思います。
Windows 10の初期バージョンであれば動くとは思いますが。
Windowsで更新するならWindows 8.1かWindows 10のLTSBへの更新でしょうか。
どちらにしても有償でかつ残りのサポート期間の短い物になりますが。
後はLinux等他のOSへの変更ですが、これもさすがにここまで古いとディストリビューションがそのまま動くとは言えないです。
デスクトップ環境込みとなるとサポートされている程度の新しく、ビルドしなおせば動く程度に古いバージョンを探してあげないと動かない可能性が高いです。
寿命だと思って買い替えるころ合いです。
No.3
- 回答日時:
この関連記事はお役に立てるかもしれません。
Windows 7サポートがすでに終了!Windows 10に移行する方法
https://jp.easeus.com/campaign/win7-to-win10.htm …
No.1
- 回答日時:
なぜ、windows10にしたいのですか?
僕もwindows7から10にアッブグレードしましたが、WiFiが使えなくなっていました。
「Windows10、アッブグレード」と調べたら候補に「不具合」や「失敗」が出てくるくらいですので、仕事などで使うのであれば、頑張ってwindows7で作業するほうが楽ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) windows8.1からwindows10へアップグレードできません。 6 2022/04/11 21:59
- バックアップ 新しいPCにバックアップした旧PCのドキュメントフォルダーを復元できますか? 3 2022/05/28 14:36
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 win10のクリーンインストール 5 2023/05/29 21:00
- UNIX・Linux Fedoraのupgradeで、libruby.so.3.0()がinstallできないという 1 2023/03/30 16:42
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アップグレード windows me ->...
-
WindowsXP→8 アップグレードで...
-
Windows 95 アップグレード版...
-
Windows7 のアップグレード版で...
-
アップグレード版のOSについて...
-
Win8.1Proへのアップグレードに...
-
98から一気にアップデートでき...
-
ディスクのやよいの青色申告イ...
-
クリーンインストールについて
-
win10 21H2とwin11
-
win32bitからbitへのアップグレ...
-
windows7 home から pro へのUG
-
Windows OS変更の仕方を教えて...
-
Windows7のパソコンをWindows10...
-
Microsoft Windows 10 Professi...
-
Win2000へのアップグレ...
-
「AutoCAD Mechanical 2004」
-
OEM版でアップグレード
-
WindowsXPのOSを別のライセンス...
-
XPアップグレード版からWindows...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
MEから2000へのアップグレード
-
vistaを入れないでWindows7をい...
-
Windows 95 アップグレード版...
-
Windows2000へのアップグレード...
-
windows 8 から windows xp
-
XP⇒8へのアップグレードに関す...
-
「AutoCAD Mechanical 2004」
-
Windows OS変更の仕方を教えて...
-
windows764bitインストール
-
Windows10とデュアルブート
-
windows10の不調を修復したい
-
Windows10へのアップグレード
-
intel(r) hd graphics familyを...
-
WIN7 DSP版はUPGRADEに使えます...
-
Microsoft Windows 10 Professi...
-
アップグレードWin7の再インス...
-
通常版メディアとアップグレー...
-
Windows7でGyaO!を...
おすすめ情報