

市販BDディスク(音声はDolbyDigital2chで収録)を自作PCの光学ドライブとBD再生ソフトで有名なサイバーリンク社のPowerDVD19ULTRAで光デジタルで再生させようとする場合、
自作PCから光デジタル接続でONKYO GX-500HDというパワード2chPCスピーカーから鳴らす場合、パワードスピーカーはリニアPCMの2ch信号しか受けれないので、PowerDVD19でDolbyDigital2ch音声をリニアPCM2chに変換してデジタル出力は出来ないのでしょうかね?そうしないと、その市販BDは外部PCスピーカーがDlobyDigitalの2ch音声には対応していないので再生できないということになります。詳しい方ご教授お願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足します。
私が言うところの「デジタル信号」とは
オーディオ機器、ホームシアター機器に装備されたデジタル同軸(RCA)端子、光端子
PC関連ではサウンドカード等からのオーディオ用デジタル入出力(同軸、光)端子
を経て扱う数値化信号を指します。
それ以外の意味はないのでご承知おきください。

No.1
- 回答日時:
ドルビーデジタル対応の機器間でも送受信するデジタル信号はリニアPCMです。
ですのでGX-500HDに光ケーブルで繋いでも音は普通に出ます。
PowerDVD19ULTRAが扱うデジタル信号もリニアPCMと考えてください。
ドルビーデジタルはサラウンドフォーマットに関する規格であり
デジタル信号の基本規格を踏まえた上に設定、規格化されています。
ドルビーデジタルとデジタル信号は別規格で互換性が無いとお考えのようですが全く逆です。
先の回答時にノートPC用外付けサウンドカードの一例を紹介しましたがあれは私の勘違いでした。
あれはサラウンド多ch→ステレオ2chへコンバートするためのアダプターです。
2ch再生時はサラウンドにはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 動画のDVD出力と再生について 6 2022/12/07 09:47
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ ディーガのデコーダーの光音声出力をPCのUSBへ入力できるインターフェースを探しています。 2 2022/09/18 02:02
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- フリーソフト BDメディアに記録された映像タイトルの一覧表をつくれるソフト 4 2023/08/16 13:16
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アマチュア無線のデジタル通信...
-
CDの原理について、合ってますか?
-
コアキシャル(COAXIAL)→RCAの変換
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
光デジタル出力で、NHKクラシッ...
-
5.1chホームシアターシステムを...
-
なぜAV機器のカテゴリーがかわ...
-
おすすめのSACDプレーヤー
-
デジタルって。
-
オーディオについてですが
-
サウンドカード
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
USB顕微鏡
-
パワーアンプ選び
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
DVDを見るにあたって
-
ミキサーからの出力音をデジタルに
-
光デジタルセレクタを探してい...
-
mp3からMDへ
-
高音質でサンプリングレートを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光デジタル2系統を1つにミック...
-
光出力を2分配したら二台のオ...
-
PCMとI2S
-
コアキシャル(COAXIAL)→RCAの変換
-
ビデオ信号伝送規格のSD-SDIに...
-
MD 何とかしてパソコンにデータ...
-
シンセサイザーラジオの欠点
-
光デジタルとアナログの音の違い
-
DVDレコーダ
-
アナログとデジタルの音の違い...
-
CDプレーヤからデジタル出力時...
-
PCオーディオ
-
アンプとCDプレーヤーの接続方法
-
衛星放送について
-
DATテープからCD(MP3)に変換し...
-
デジタルオーディオプレーヤー...
-
DAC に於けるΔΣ変調の原理と効...
-
SPDIF出力がRCA(コアキシャル...
-
LDはアナログ??
-
カセットテープをCDに落とす...
おすすめ情報