dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AV機器のカテゴリーが、「趣味」から「デジタルライフ」に
いつの間にか変わっています。

何故変わったったのでしょうか?

A 回答 (3件)

カテゴリーの分類は、質問者と回答者の間で


うまくマッチングしなければ、分類が機能しないんですよ。

たとえば、自分が理解できないレベルの問題を
勝手に"[技術者向け]コンピューター"カテゴリーだと思い込んで
その下に、Macのカテゴリーが見つからずに
無知ゆえに、まったく一切関係の無いLinuxカテゴリーに質問するMacユーザーが年に数回程度います。
結果的に、Macユーザーがほとんどいないところで、充分な答えを得られるわけがありません。


AV機器に関わる質問も、すでにほとんどがアナログの機器の質問ではなく
デジタル家電に関するものになってしまっています。

ですから、デジタルライフだけを見ているようなデジタル家電にも詳しい人が
AV機器の質問に巡りあうためには、デジタルライフのカテゴリーへの移動が妥当なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうすると「カメラ全般」と「デジタルカメラ」が別カテゴリーとして
存在するのも変に思えるのですが??

お礼日時:2013/10/05 13:08

「何故変わったったのでしょうか?」


 運用サイト側に問い合わせてください。回答する人を含め、一般人には分かりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

何かアナウンスがあったのかと質問しました。

お礼日時:2013/10/05 10:52

この前、社長に○○だけどある?で聞きました。



カテゴリーの区別がつきにくいと、、、、

その時に、今やってる最中ですとの事でした。

AV機器はデジタルで処理されてるからではないでしょうか?

http://okwave.jp/oodakedo/1124.html

こちらです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/05 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!